物価高対策にポイ活を活用しよう! 初心者が知っておきたいやり方と思わぬ落とし穴完全ガイド

スマホ (C)週刊実話Web
物価高が続く中、注目が高まっている「ポイ活」。賢く効率よくポイントを貯めれば家計の強い味方に、また小遣いの足しになってくれるだろう。そこで今回はいまさら人に聞けないポイ活の仕組み、初心者にも実践できる方法を解説しよう。

基本的なポイントの貯め方は4種類

そもそもポイ活とは「ポイント活動」の略で、ポイントを貯めてお得に使うこと。特定の店やサービスの利用、クレジットカード決済を利用した買い物などでポイントが獲得できる。

また、貯まったポイントを利用すればお得に買い物ができたり、旅行などにも行けたりするが、ポイ活で一番重要なのはどうやってポイントを貯めるかだ。

まずは、初心者でも簡単にできるポイントの貯め方を4つご紹介しよう。

(1)実店舗で買い物して貯める
スーパーやドラッグストア、コンビニでポイントカードを提示してポイントを貯めるのは定番のポイ活方法。普段から使う店を絞っておくことで、効率良くポイントを貯められる。最近ではスマホのアプリでポイントを貯められる店も多く、より手軽にポイントを貯められるようになっている。

(2)クレジットカードなどキャッシュレス決済を利用する
ポイ活をする上で欠かせないのが、クレジットカードをはじめとするキャッシュレス決済の利用。普段の買い物をクレジットカードや電子マネー、QRコード決済で支払うだけでポイントが貯まる。

クレジットカードは、携帯電話料金や電気ガスなどの公共料金の支払いをはじめ、多くの場所で利用可能。そのため、支払いをクレジットカードにまとめることでポイントをためやすいというメリットもある。

利用するキャッシュレス決済やサービスによってポイント還元率が異なるので、チェックしておこう。

【関連】コメ不作、夏野菜高騰、生乳不足のトリプルパンチ 記録的猛暑で危惧される夏の台所事情 ほか