「猿岩石はネタをやらずに…」「自分自身の言葉がなくて」芸歴30年のビビる大木が語るお笑い界の裏側

ビビる大木 (C)週刊実話Web
――大木さんは1995年にデビューされました。来年で芸歴30年ですね。

ビビる大木(以下、大木)「実感がないですね。芸能界って定年がないですから、40年、50年やってる先輩がいっぱいいるんです。なんだったら、まだ若手扱いされることもあるくらいです」

【関連】「旧1万円札が新千円札を救ったのってご存じ!?」人気講談師・神田あおいが偉人の秘話と“新札講談”を大放言 など

――芸歴30年は、芸能界ではまだまだ若手だと。

大木「だけど、『ラヴィット!』(TBS系)だと僕が一番先輩になっちゃうし、別の番組に行くと一番後輩になり、また次の番組では真ん中くらいかな、とか。どれが本当の自分か分かんなくなっちゃいますよ」

――デビュー当時はお笑いコンビ『ビビる』として活動されてましたが、コンビ結成が独特だったとか。

大木「僕が専門学校時代に、NHKの“お笑い芸人を目指す学生”みたいなドキュメンタリー番組に出たんです。それを見ていた元相方がNHKに手紙を送ってきて、実際に会って『じゃあコンビ組もうか』となりました。ダメならダメで辞めればいいし、とりあえずやってみようと」

――それですぐにテレビにも出られるようになった。

大木「運が良かったです。当時はテレビも元気で番組オーディションも多かったんで、自分たちで電話してネタ見せに行ってました。養成所も吉本興業と人力舎くらいしかなかったから、今ほどコンビも多くなかったし、ライバルが少なかったと思います。本当にこの30年、運だけでここまで来たような感じです(笑)」
ビビる大木 (C)週刊実話Web
――そもそも芸人になろうと思ったきっかけは?

大木「小学校2年の頃に『オレたちひょうきん族』(フジテレビ系)や『8時だョ!全員集合』(TBS系)を見て、すごく面白くて、その世界に自分も行ってみたいと思いました。ザ・ドリフターズさん、(ビート)たけしさん、(明石家)さんまさん、タモリさん、ダウンタウンさん、ウッチャンナンチャンさん、とんねるずさん…もう全部見てました。深夜もネタ番組がたくさんあったし、テレビが面白い時代でした」

――デビュー当時のお笑い界はどんな状況でしたか?

大木「猿岩石、おぎやはぎ、劇団ひとりが同期に当たりますけど、僕らのときはお笑いブームがなかったんです。ちょっと上の先輩たちは『ボキャブラ天国』(フジテレビ系)に出ていたボキャ天世代、僕らは賞レースが始まる前の空白期間みたいな感じで“第○世代”みたいなネーミングもなくて」

――大木さんの世代は、売れるためにどういう道がありました?

大木「漠然としてました。売れるのは『ゴールデンタイムで冠番組を持つこと』という風潮でしたね。最初は劇場でライブに出て、深夜番組でテレビに出だすとライブを卒業し、だんだん時間帯の浅い番組に出ていって…と、ステップアップしていく感じです」