【難読漢字よもやま話】「蟋蟀」なんて読む? 言葉にまつわる由来と豆知識


栄養価が豊富!

●食用としての歴史が古い
世界各地でコオロギを食用とする文化があり、古代ギリシャやローマでも珍味として食べられていた記録があります。

しかも、コオロギはタンパク質やビタミン、ミネラルなどが豊富で、栄養価の高い食品として注目されています。未来の食糧問題の解決策の一つとして期待されているのです。

●昔、中国などでは高級ペットだった!
コオロギの美しい鳴き声を楽しむ文化は古くからあり、特に中国では高級な「鳴き虫」として愛玩され、手の込んだ美しい籠に入れて飼育されていました。闘コオロギも人気でした。