「10月3000品目値上げ」に備える物価高騰時代の生活防衛術!

さまざまな「シニア割」を使い倒せ!

ここまでは誰もができる生活防衛術を取り上げてきたが、お次は高齢者の方向けの裏ワザもご紹介しよう。

●自動車運転免許証返納で特典をゲット!
高齢になって自動車の運転免許証を自主返納すれば、さまざまな特典を受けられる。

例えば東京都の場合、個人タクシーを利用する際に『運転経歴証明書』を提示すれば、運賃が1割引きになる。

ほかにもホテルでの飲食代や水族館、プラネタリウムの入場・鑑賞料、ウオーキングシューズ、メガネ・コンタクトなどが割引になる。
(詳しくは、警視庁HPの「高齢者運転免許自主返納サポート協議会加盟企業・団体の特典一覧」を参照)

●大手スーパーの「シニア割引」をフル活用
買い物の時間が自由になるシニア層は、大手スーパーのシニア割引を十二分に活用したい。

例えば、イオンは55歳以上を対象に「G.G WAONカード」という電子マネーを発行。これを使えば、毎月15日はイオンでの買い物が5%オフになる。

また、イトーヨーカドーは60歳以上対象の「シニアナナコカード」を使えば毎月15、25日のイトーヨーカドーでの買い物が5%オフになる。 

物価高による値上げを嘆いていても仕方がない。これらさまざまな「裏ワザ」を駆使して、少しでも豊かな生活を送ろうではないか。