【難読漢字よもやま話】「鼾」なんて読む? 言葉にまつわる由来と豆知識


いびきの原因には病気の恐れも
【いびきの要因と対策】
●性別や年齢による違い
一般的に、男性はいびきをかきやすい傾向にあります。また、加齢とともに喉の組織が緩むため、高齢者はいびきをかく割合が増加します。女性も閉経後にホルモンバランスが崩れ、いびきをかきやすくなると言われています。

●いびきを悪化させる要因
肥満、アルコール摂取、喫煙、仰向けでの睡眠、特定の薬の服用(睡眠薬など)、鼻炎やアレルギーによる鼻づまりなどが、いびきを悪化させる一般的な要因として知られています。

●いびきを予防する方法
肥満体型の人はダイエットをすること、夜間にお酒を飲まない、タバコを止めるなどが予防法としては効果的です。

また、睡眠姿勢を横向きに変更したり、枕の高さを見直すこと、口呼吸をしないように唇に予防テープを貼って寝たり、口内が乾かないように寝室の湿度を調整することでいびきを減少させられると言われています。

いびきにお悩みの方は、「いびき外来」を行っている病院もあるので一度相談してみるといいでしょう。