【難読漢字よもやま話】「溽暑」なんて読む? 言葉にまつわる由来と豆知識



正解は「じょくしょ」
【語源と意味】
「溽暑(じょくしょ)」とは、湿気を多く含んだ、息苦しいほどの蒸し暑さを意味する言葉です。特に風のない日や梅雨明け直後の蒸し暑い天気にぴったりな表現で、「ただ暑いだけじゃない、不快さを伴う暑さ」を的確に言い表しています。

【由来・歴史的背景】
「溽(じょく)」は、「ぬれる・じめじめとする」という意味を持ち、「暑(しょ)」はもちろん「暑さ」。この二文字の組み合わせにより、湿度が高くて不快な夏の暑さ」を示す漢語的表現として、古くから文語や詩文に使われてきました。