【難読漢字よもやま話】「烏賊」なんて読む? 言葉にまつわる由来と豆知識


正解は「イカ」
【漢字の由来】
「烏賊」の字は、漢字そのままの意味合いでは理解しにくいです。 「烏」は「からす」を意味し、「賊」は「ぬすむもの」「悪者」を意味します。 諸説ありますが、有力な説として以下の2つが挙げられます。

●墨を吐くことから
イカが墨を吐いて敵から逃れる様子を、黒い鳥(烏)が闇に紛れて盗みを行う賊(賊)になぞらえたという説。 墨は闇を連想させ、敵から逃げるイカの姿が、暗闇に紛れて盗み逃げる賊のように見えたのでしょう。

●烏を食べる説
弱った烏が海面に落ちたところをイカが捕食するという言い伝えから、「烏」の字が使われたという説。