【難読漢字よもやま話】「墨西哥」なんて読む? 言葉にまつわる由来と豆知識


正解は「メキシコ」
【語源と意味】
「墨西哥」は「メキシコ」の音を写した当て字です。英語表記の「Mexico(メキシコ)」を中国語で音写した「墨西哥(Mòxīgē)」がそのまま漢字文化圏で使われ、日本でも外来語表記として定着しました。

【なぜこの漢字?】
「墨」はメキシコの「メ」にあたり、音を写した漢字。「西」はそのまま「シ」「セ」。そして「哥」は「コ」または「カ」と読ませる音写漢字です。
いずれの字も意味よりも“音”が重視された選定ですが、不思議と国の雰囲気を漂わせているのが興味深いところ。たとえば「墨」の字からは、色彩豊かな工芸や古代文明を連想する人もいるかもしれません。