【難読漢字よもやま話】「麥酒」なんて読む? 言葉にまつわる由来と豆知識


暑い夏にはもってこい
【世界で一番ビールを飲む国は?】
2020年代のデータによると、人口あたりのビール消費量が最も多いのはチェコ共和国です。チェコ人は一人当たり年間約140リットル以上のビールを飲むと言われており、長年トップを維持しています。

ちなみにチェコで一番飲まれているビールは「ピルスナー・ウルケル(Pilsner Urquell)」といい、世界中のラガービールの原点とされています。

次いでオーストリア、ドイツ、ポーランドなどビール文化の強い中欧・東欧諸国が続きます。

日本は世界全体のビール消費量で見ると上位に入りますが、人口あたりの消費量では20位前後とされています。日本では近年クラフトビールの人気が高まっているものの、欧州のビール大国と比べると一人当たりの消費量は控えめです。

「ビール」とカタカナで書くと軽やかですが、「麥酒」と書くと、どこかクラシックで文学的。漢字一つで、同じ飲み物も印象ががらりと変わりますね。