いつもの居酒屋で友人からアドバイス「おまえはツイッターをやれ」――しがない野球好きのサラリーマンは“野球考古学者”キタトシオとして生を受けた
2025.05.04
スポーツ
「感性が死んでいたのだと思います」

トシオはサラリーマンになった。
朝9時に出社して夜22時まで週5日。仕事はとんでもなくキツかった。
日々をやり過ごすだけで精一杯。「俺はこのままでいいのだろうか」ともたげてくる煩悩は日々の晩酌と共に泡沫に消え、「25歳で転職しよう」なんて淡い決意もいつしか忘れてしまう。
蓄積された野球の知識は、仕事帰りの居酒屋やたまに行く野球場で同僚に披露する程度。30歳。40歳。気付けば勤続15年。役職も付いて部下もできた。
「ここから這い出してやる」
「こんなところで終わってたまるか」
書物の中にいるプロ野球選手たちは並々ならぬ決意と努力で現状を打破してきた。
しかし、そんな劇的な物語は現実の世界には起こらない。そのことを身に染みて感じていたトシオは今日も焼酎を煽って眠るだけ。
「感性が死んでいたのだと思います。仕事は厳しくて毎晩夜遅くまで働いて、毎日毎日同じことの繰り返し。気が付けば40歳も近くなって、もう一生このままなんだろうなと半分以上絶望していて。
たまの楽しみは野球大好きな高校の友人と野球居酒屋に行って、昔の雑誌とかに載っていた加工される前のゴツゴツした野球情報。
たとえば『ロッテの井辺康二が東海大時に書いた卒論は田山花袋論』とか『のちにスーパーカートリオとなる中央大学の高木豊はカーマニアでもあったが大洋1年目は車を封印した』なんて話をしては、悦に入っていたんですよ。
俺はそいつに喋るだけで満足な人生だった。でも、友人はそうじゃなかったんですよね」
その友人は高校時代、共に『野郎時代』を編纂した仲間であり、卒業後は専門分野のライターになっていた。
彼から見ても、キタが話す野球ネタの知識量と切り取りの角度、表現力なども含め、このまま何もせず朽ち果ててしまうには余りにも惜しい人材だと感じていた。
合わせて読みたい
-
江夏豊「八百長襲撃計画」(1973年)の真相 阪神番記者だけが知っている田淵幸一の激怒
2025.04.22 スポーツ -
『人事の人見』は松田元太の無駄遣い? 今クール“ガッカリ”春ドラマ3選
2025.04.29 エンタメ -
「金田監督と江夏豊の確執は特に深刻だった」0.5ゲーム差で優勝を逃した1973年の阪神“ベンチ裏”事件簿
2025.05.02 スポーツ -
松本若菜『Dr.アシュラ』離脱者続出! 原因は研修医役のアイドルが“うるさすぎる”から「騒ぎ方がワンパターン」「善逸みたい」
2025.04.25 エンタメ -
石橋貴明の復帰に「待った!」フジテレビ・日枝久氏、港浩一前社長と深い関係性 とんねるず解散か
2025.05.01 芸能 -
江本孟紀「ベンチがアホやから!」発言の真相 阪神タイガース番記者がベンチ裏事件簿の取材メモを初公開
2025.04.10 スポーツ -
永野芽郁の代わりにテレビ業界が推す“女優2人”の意外な名前
2025.05.02 芸能 -
“プロ野球考古学者”キタトシオに初インタビュー「縁が重なって『週刊ベースボール』で連載させてもらうことになっただけなんです」
2025.04.19 スポーツ -
台湾侵攻さえ通過点! 「米国凌駕」の野望に燃える習近平が引き起こす“世界恐慌”と“新たな戦乱”【忍び寄る最終戦争2】
2025.05.04
合わせて読みたい
-
江夏豊「八百長襲撃計画」(1973年)の真相 阪神番記者だけが知っている田淵幸一の激怒
2025.04.22 スポーツ -
『人事の人見』は松田元太の無駄遣い? 今クール“ガッカリ”春ドラマ3選
2025.04.29 エンタメ -
「金田監督と江夏豊の確執は特に深刻だった」0.5ゲーム差で優勝を逃した1973年の阪神“ベンチ裏”事件簿
2025.05.02 スポーツ -
松本若菜『Dr.アシュラ』離脱者続出! 原因は研修医役のアイドルが“うるさすぎる”から「騒ぎ方がワンパターン」「善逸みたい」
2025.04.25 エンタメ -
石橋貴明の復帰に「待った!」フジテレビ・日枝久氏、港浩一前社長と深い関係性 とんねるず解散か
2025.05.01 芸能 -
江本孟紀「ベンチがアホやから!」発言の真相 阪神タイガース番記者がベンチ裏事件簿の取材メモを初公開
2025.04.10 スポーツ -
永野芽郁の代わりにテレビ業界が推す“女優2人”の意外な名前
2025.05.02 芸能 -
“プロ野球考古学者”キタトシオに初インタビュー「縁が重なって『週刊ベースボール』で連載させてもらうことになっただけなんです」
2025.04.19 スポーツ -
台湾侵攻さえ通過点! 「米国凌駕」の野望に燃える習近平が引き起こす“世界恐慌”と“新たな戦乱”【忍び寄る最終戦争2】
2025.05.04