野生動物

特定外来生物「キョン」大繁殖 自治体が捕獲報奨金制度も効果ナシ

「ギャー」と悲鳴のような不気味な声で鳴くシカ科の特定外来生物「キョン」が千葉県で大量繁殖。農作物への被害が問題になっているが、キョンは利根川を越えて隣接する茨城県、さらには伊豆大島(東京都)にも出没している。 キョンは日本のシカより小型で中国南部や台湾に生息する野生動物。もともと日本には生息していなかったが、千葉県勝浦市内にあったレジャー施設『行川アイランド』で飼われていたキョンが逃げ出し、1960~80年代に房総半島で野生化したといわれる。 「千葉県内の...