医師

今年の「五月病」は一味違う? GW明けの退職代行サービスに250件超の相談

毎年5月の連休明けになると、生活リズムが戻らないなど、精神的な苦痛を訴える「五月病」の人が続出するが、今年は連休前の寒暖差の繰り返しで身体に不調をきたしている人が急増しているという。 例年よりも五月病の危険性が高いとされているのだ。 春は進学、就職、転勤など生活環境が変わり、期待や不安で緊張の連続だ。 GWの大型連休で、その緊張が緩み「なんとなくだるい」「やる気が出ない」「物事を悲観的に考えてしまう」といった気分の落ち込みを一般的に「五月病」と呼び、医学...