
帯広競馬場では、今年度開催のラストを飾る2つの重要なレースが実施される。明け3歳世代の最強馬を決める一戦『第54回イレネー記念』(BG1)と、格式高い「BG1」の中でも最高峰に位置する『第55回ばんえい記念』だ。
まずは3月19日、次世代へと続く新鋭たちによるレース『第54回イレネー記念』に注目したい。1969年に創設された歴史ある一戦。競走名は1912年に日本に輸入され馬産王国十勝の礎を築いた大種牡馬「イレネー号」に由来し、現在行われているばんえい競走の中で唯一、馬の名前に由来したレースとなっている。
【関連】わくわく『地方競馬』情報~ダイオライト記念/京成杯グランドマイラーズ ほか
その長い歴史には20年1月に30連勝を達成したホクショウマサル(14年)。デビューから無敗のままこのレースを勝利したセンゴクエース(15年)。ばんえい競馬史上5頭目となる3歳3冠を達成したメムロボブサップ(19年)など、その世代をけん引するビッグネームが勝ち馬に名を連ねる。
また、21年優勝のオーシャンウイナー、22年優勝のキングフェスタも、その後「ばんえいダービー」を優勝するなど、3冠レースに直結するといっても過言ではない。デビュー初年度の新馬世代チャンピオン決定戦なので、競走馬にとっては一生に一度しか出場できない競走だけに、戦いはし烈を極めるだろう。
今年度のばんえい競馬を締めくくる大一番
さて、翌20日には『第55回ばんえい記念』が行われる。ばんえい重量は最大1000キロ。ばんえい競馬における最高重量で行われ、公営競技の中で最も所要時間が長いレースとなっている。その過酷な条件のため、他の重賞なら1週間の調教で馬も仕上がるところ、ばんえい記念に向けては1カ月以上をかけてじっくりと調教しなくてはならない。
また、1トンの重さは馬に負担になるだけではなく、完走することすら容易ではない危険が伴うレースとなる。それでも陣営が一丸となってここに挑んでくるのは、ばんえい記念が唯一無二の名誉あるタイトルだからだ。
今年もトップホースたちがエントリー。今年度のばんえい競馬を締めくくる大一番、どのようなドラマが繰り広げられるか、注目せずにはいられない。
あわせて読みたい
- [New] 『紅白』からジャニーズが消える!? 創業者の“性加害疑惑”対応にNHKが激怒か
- [New] 待望のラブストーリー!新月9『真夏のシンデレラ』キャストに“問題児”集合で爆死の予感…
- [New] 木村拓哉『教場0』視聴率急落は“性加害報道”の影響?“ジャニーズ揃い”の今季は全敗か…
- [人気] 上戸彩『昼顔』続編出演を決断か!?『あなたがしてくれなくても』をライバル視!
- [人気] 【動画あり】元テレ東・森香澄“G級爆豊満見せつけダンス”でフォロワー数爆増中!確信犯的!
- [話題] 春ドラマ“ほぼ全て”爆死!視聴者の「ドラマ離れ」が加速した原因は…
- [話題] 遠野なぎこに“世界記録”更新を期待!? アメリカの歌姫は55時間で「スピード離婚」