日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web
日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web

『ニジマス』埼玉県所沢市/西武園ゆうえんち産~日本全国☆釣り行脚

今年の冬は、まれにみる大寒波とやらで本当に寒い日が続いております。こうも寒いとオッサンとしては、釣りに行くことが億劫になってしまい、休日などは朝起きても「どうせクソ寒いしなぁ」などと、二度寝をしてしまうこともしばしば。とはいえ、しばらくすると「やっぱり釣りに行きたい…行けばよかった」なんてことも多かったり。


【関連】『マハゼ』秋田県潟上市/船越水道産~日本全国☆釣り行脚ほか

そんなときにありがたいのが釣り堀です。初心者や家族連れにオススメという取り上げ方もされますが、道具やエサなど、一通り揃っているので準備は不要。思いついたら手ぶらで行けるというのは、腰の重たいオッサンにとっても大変助かります。


日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web

ということで向かったのは、埼玉県所沢市にあります多摩湖フィッシングエリア。西武園ゆうえんち内の流れるプールが、シーズンオフにはマス釣り場になるんですな。以前、この連載で〝としまえん〟のマス釣りを取り上げたことがありました。ワタクシ、あそこの釣りが大好きでして…。ところが、としまえんがクローズしてしまい大変残念に思っていたところ、西武園ゆうえんちで再開されたと聞いて、いつかは行かねばとも思っていたので、ちょうどよい機会です。


西武池袋線に揺られ、西武球場前駅にて下車。ここからは〝レオライナー〟とも呼ばれる西武山口線に乗り換えです。可愛らしい小さな車両に乗り込み、ほどなくして最寄り駅の多摩湖駅に到着。としまえん以来、久しぶりの感覚にワクワクしながら案内看板に従って歩くことしばし。流れるプールが見えてきました。以前のとしまえんよりも規模の大きいプールに、ますます期待が高まります。 沈む玉ウキアタリ頻発

受け付けを済ませ、いざプールサイドへ。以前のとしまえんと同じくエサはイカ短。凍っているので、いったん口に含んで軽く解かしてからハリに付けます。「としまえんでは対岸でアタリが多かったよな…」と思い出しつつ、なるべく遠くに仕掛けを振り込みます。プールの流れに仕掛けを流すうちに、ポワンポワンと玉ウキにアタリ到来。この寒さでもすぐに反応があるのは嬉しい限り。スーッとウキが引き込まれたところで手首を返すと、ググンッとハリ掛かりです。


ところが、寄せてくる途中でフッと軽くなってしまいました。スッポ抜けです。この後もアタリは出るもののスッポ抜けが数回。釣り堀とはいえ、一筋縄ではいかないところもまた面白いものです。


ニジマス 日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web

「これは、よほどしっかり食い込ませないとイカンなぁ」ということで、エサをしっかりと付けてから投入。ほどなくポワンポワンとアタリが出て、スーッと玉ウキが入ってもこらえて、さらに深く入ったところで軽く手首を返します。ググンッと重みが乗り、絞り込まれる竿先。途中、何回かジャンプがありバシャバシャと心地よい手応えで綺麗なニジマスが釣れました。

手堅くお土産充実の半日

ここからはポイントとあんばいが掴めたこともあって、順調にニジマスがヒット。どの魚も程よく肥えていて旨そうです。こうなると「そろそろ色物でも来ないかしら」などと欲が出るもの。ブラウン、ブルック、タイガー、アマゴなどの色物と呼ばれる、ニジマス以外のマス類が狙えるのも多摩湖フィッシングエリアの大きな魅力です。なかにはイトウや「練馬サーモン」と呼ばれる3倍体トラウトの超大物も潜んでおり、手軽ながらに夢多き釣り堀と言えましょう。

ワタクシも初めて来たときにブラウンとブルックが釣れて、ハマってしまったという経緯があり、タナを変えたり流し方を変えたりしましたが、今回はニジマスのみで規定尾数に到達。この規定尾数&リリース禁止という規則が、ゲーム性を高めていて絶妙にアツくなるんですな。


ニジマス 日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web

釣り終えた後は、魚さばき場でウロコとハラを抜きます。帰宅してからの手間やゴミの面倒がないというのが、これまた至れり尽くせり。充実感に満たされつつ再び来た道を戻り、夕方のレオライナーにて帰宅の途に就いたのでありました。


ニジマスのムニエルとバター焼き 日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web

さて、持ち帰ったニジマスはムニエルとバター焼きにして晩酌を楽しみます。プールで泳ぐ魚たちは、いずれも富士の流水で育てられた魚ゆえクセもなく美味。たくさん釣れたこともあって、手に残るニジマスの元気な手応えを思い出しながら箸を進めれば、ビールも進むというものです。残りの釣果は冷凍庫に保存したので、しばらくはニジマスでの晩酌が楽しめますし、在庫がなくなったらまた行きたいなぁ、というほどに手軽で楽しいマス釣りで大満足の半日となりました。
三橋雅彦(みつはしまさひこ) 子供のころから釣り好きで〝釣り一筋〟の青春時代を過ごす。当然のごとく魚関係の仕事に就き、海釣り専門誌の常連筆者も務めたほどの釣りisマイライフな人。好色。