日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web
日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web

『アマゴ』静岡県沼津市/西浦産~日本全国☆釣り行脚

「もう、今年はやめておこう」って、思っていたんだケド…来ちゃった。渓流に。毎年、秋に禁漁となる渓流釣り。今を逃すとまた来年の春先まで渓流とはお別れ。そんなの寂しくて、アタシ耐えられない! お別れの前に、もう1回して! じゃねーや、やらせてっ!!


【関連】『オオクチバス』大阪府茨木市/大正川産~日本全国☆釣り行脚 ほか

衝動が抑えきれず、静岡県は沼津市にやってまいりました。多くの県は9月末に渓流釣りが禁漁となる中、静岡県は10月末までやれるんですな。ありがたい限りでございます。沼津エリアを含む伊豆半島の渓といえば狩野川、河津川といった名河川が知られたところです。が、そのような人気河川に行ったとて、おそらく手練れの皆々様が釣っていらっしゃるでしょうし、ワタクシはひっそりと沼津界隈の漁業権がない小さな川でやらせていただきます。はい。


沼津駅よりバスに揺られて海岸線を走り、目当ての小河川の河口に到着すると、10月最後の秋晴れの日曜日とあって、海に面した岸壁は釣り人で大盛況。そんな賑わいを尻目に海とは反対の、山の集落に続く道を歩きます。ほどなく川が並行して流れるようになり、少しずつ色づき始めたミカン畑や、昔ながらの家屋が点在する、まさに日本の原風景とも言える景観とせせらぎの音は歩いているだけでも癒やされます。 これからが旬の“モクズガニ”

しばらく歩いて、だいぶ上流の雰囲気になってきたあたりで竿を出してみることにしましょう。安物の渓流竿に糸、オモリ、ハリだけの簡単なミャク釣り仕掛けをセット。エサのミミズを〝ここ〟とおぼしき落ち込みや石の周りに入れて探っていきます。


ルリヨシノボリ 日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web

何カ所か探るうちにグリッ! とアタリが出ました。軽く竿を煽り、ブルブルッと元気な手応えに、小振りなアマゴか? と期待したものの掛かっていたのはルリヨシノボリ。外道ではありますが、この魚にしてはMAXと言ってよいほどの良型に少し嬉しくなります。


魚の反応に気をよくして釣り上がっていくと、背の低いよさげな堰堤が続きます。動きのよいミミズをハリに付けて、静かに堰の落ち込みに投入。しばらく待ちますが、アタリはありません。「何かしらいるハズなのだが…」と軽く引いてみると、ん? やけに重たいような…。さらに強く竿を煽ると、引きはないものの結構な重量感です。堰堤の下は木の枝などの障害物が沈んでいることもあり、「やれやれ」と強引に竿を上げると、ハリにはモクズガニが掛かっておりました。どうりでアタリがないわけです。


モクズガニ 日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web

晩秋に産卵期を迎えるモクズガニは、これからが旬。しかも釣れたモクズガニはまずまずの大きさの産卵前のメス。〝子持ちの毛深い若妻〟ですから、これはこれでよいオカズです。とはいえ、狙いは美しいド天然のアマゴ。いくらワタクシが毛深い若妻が好きとはいえ、今回は毛むくじゃらのアナタではないのですよ。

ついに本命1尾でもう十分

続けてもう1尾モクズガニを追加し、ここはモクズガニしかいねぇ、と見切りをつけてさらに釣り上がると、極めてよさげな大きな堰堤に行き当たりました。

「こ、これは間違いねぇ」よすぎるポイントを目にしたときに出るアドレナリンと胸の高鳴りを感じつつ、白泡の渦巻く落ち込みにソッと仕掛けを入れます。


すぐにコゴンッ! ヨシノボリとは明らかに違う力強いアタリに一呼吸置いてからアワセると、ギュンッ! と竿先が絞り込まれました。


アマゴ 日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web

きたっ! 落ち込みから対岸に走る魚をいなし、慎重にやりとりをします。なにせ袖針5号にハリス0.8号という、ナメた仕掛けですから無理はできません。流れに乗る強い引きをかわし、バチャバチャと水面に割って出たのは良型のアマゴです。大人しくなった頃合いを見計らって、「バレないで!」と祈りながら抜き上げて無事確保。手にした魚をあらためて見ると、鮮やかな朱点に精悍な顔つき。感動的に美しいド天然のアマゴは、本当にほれぼれしてしまいます。もう、今日はこの1尾で十分。竿を畳んで山を下りることにしました。


アマゴの塩焼き(左)、モクズガニの蒸し蟹(右上)、ルリヨシノボリの骨酒(右下) 日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web

帰宅後、アマゴは塩焼き、モクズガニは蒸し蟹に、そしてルリヨシノボリは骨酒にして晩酌です。清冽な流れのアマゴの塩焼きが旨いのは言うに及ばず、産卵前の内子が詰まったモクズガニも秀逸な味わい。そして香ばしい骨酒をチビリ。素朴ながらも味わい深い山の幸に、そして1尾とはいえ、深く思い出に残る釣りをさせてくれた川にも感謝しつつ1日を終えたのでありました。
三橋雅彦(みつはしまさひこ) 子供のころから釣り好きで〝釣り一筋〟の青春時代を過ごす。当然のごとく魚関係の仕事に就き、海釣り専門誌の常連筆者も務めたほどの釣りisマイライフな人。好色。