
中国のプーチン!? 習近平・異例の3期目突入に“台湾合併”の一強独裁体制か
10月22日、第20回中国共産党大会が終了し、その直後の最高指導部人事で習近平総書記が異例の3期目に入った。これまで「2期10年」を原則として世代交代を進めてきたシステムは崩れ、党の慣例だった「68歳定年」も消滅。69歳の習総書記が、ついに本格的な暴走を始めた。
【関連】プーチンと習近平が怯える“69歳の呪い”独裁者を待つ悲惨な末路とは!? ほか
習氏の側近が多数引き上げられる一方、序列2位だった李克強首相は定年前にもかかわらず退任となり、習氏の〝一強独裁〟体制がより鮮明になった形だ。まさに第2のプーチン、巨大な北朝鮮の誕生である。
「党大会では胡錦濤前総書記が、職員に腕をつかまれ退席するというハプニングもありましたが、まさかここまで習氏のイエスマンで固めるとは思いませんでした」(中国ウオッチャー)
3期目の任期は2027年に終わる予定だが、最も懸念されるのは、習氏が台湾併合を強行することだ。さしたる実績がないどころか、コロナ封鎖や不動産バブルの後処理などで国民生活を圧迫しただけの習氏は、祖国統一という大義名分を掲げて任期延長の必要性を説いてきた。
「習氏は党大会における政治報告でも、台湾統一について『決して武力行使の放棄を約束しない』『必ず実現しなければならないし、実現できる』と強調しています」(外交関係者)
韓国の取り入りに難航!?
こうした習氏の強硬姿勢に対し、米国のブリンケン国務長官は「中国はずっと早い時期の統一を追求する決断をした」との懸念を表明。そんな中、朝鮮半島有事のみならず、台湾有事においても韓国がキーマンとなる見方が強まっている。「中国にとって日米韓台の連携強化は、東アジアにおける中国外交の強い対抗軸となりかねません。中国が4カ国の連携を崩すとすれば、日米ではなく韓国を中国寄りに取り込む以外にない。しかし、韓国の尹錫悦大統領は中国の思惑を封じています」(同)
今年は中韓関係において1992年の国交正常化30周年だったが、両国でこれを祝うムードはなかった。むしろ現在の韓国は極度の〝嫌中〟に凝り固まっている。
「中国が台湾に武力侵攻する際には、第一段階として広大な海域とその上空で海上封鎖、航空封鎖を実施しなければならず、現状ではまだ中国軍に十分な作戦を遂行する能力がありません。しかし、中国がこれまで想定された2027年よりも早く、台湾に武力侵攻する可能性が高まっています」(国際ジャーナリスト)
中国にとって北朝鮮は、米国と対峙する際に有用なカードとなる。絶対権力を確保した習政権の台湾侵攻と、それを後ろ盾にした北朝鮮の南侵行動が、いよいよ現実味を帯びてきた。日本も有事の時代に備えなければならない。
合わせて読みたい
-
『Snow Man』目黒蓮をジャニーズが強制降板させていた!? 不可解なドラマ展開の裏側
2023.02.26 芸能 -
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
フィリーズ3A青柳晃洋、半年で帰国か 投手王国・阪神に居場所は…?
2025.06.27 スポーツ -
西武が所沢から撤退か 新庄監督も賛同する“岐阜への本拠地移転”説
2025.06.08 スポーツ -
巨人・大城卓三トレードか? 出場機会のない“打てる捕手”放出で岡本和真の穴埋め画策
2025.06.14 スポーツ -
機動戦士Gundam GQuuuuuuXが未だに賛否を呼ぶ理由「現代のニュータイプ思想」とは何か?
2025.06.30 エンタメ -
自民党を38年ぶりに野に突き落とした“功労者”細川護熙政権と何だったのか?
2025.06.30 -
元横浜ベイスターズ“ドラ1”細見和史が野球人生を振り返る「なんで僕がプロに入れたのかは…分からない」
2025.06.15 スポーツ -
中高年とシニア層に男性化粧品需要が拡大中 市場規模は前年比114.8%増の497億円に
2025.07.01 -
中森明菜に「顔が違う…」16年ぶり復活ステージでまさかの“ニセモノ説”浮上
2025.04.23 芸能
合わせて読みたい
-
『Snow Man』目黒蓮をジャニーズが強制降板させていた!? 不可解なドラマ展開の裏側
2023.02.26 芸能 -
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
フィリーズ3A青柳晃洋、半年で帰国か 投手王国・阪神に居場所は…?
2025.06.27 スポーツ -
西武が所沢から撤退か 新庄監督も賛同する“岐阜への本拠地移転”説
2025.06.08 スポーツ -
巨人・大城卓三トレードか? 出場機会のない“打てる捕手”放出で岡本和真の穴埋め画策
2025.06.14 スポーツ -
機動戦士Gundam GQuuuuuuXが未だに賛否を呼ぶ理由「現代のニュータイプ思想」とは何か?
2025.06.30 エンタメ -
自民党を38年ぶりに野に突き落とした“功労者”細川護熙政権と何だったのか?
2025.06.30 -
元横浜ベイスターズ“ドラ1”細見和史が野球人生を振り返る「なんで僕がプロに入れたのかは…分からない」
2025.06.15 スポーツ -
中高年とシニア層に男性化粧品需要が拡大中 市場規模は前年比114.8%増の497億円に
2025.07.01 -
中森明菜に「顔が違う…」16年ぶり復活ステージでまさかの“ニセモノ説”浮上
2025.04.23 芸能