
『スッキリ』来春打ち切り!? 度重なる BOP審議と“闇営業問題”めぐる吉本との因縁
2022.10.31
芸能
お笑いタレント・加藤浩次がMCを務める朝の情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)の報道姿勢に、吉本興業側が不信感を抱いているという。来春の番組終了が現実味を帯びてきた。
「『スッキリ』は視聴率低下による打ち切り説が何度も流れましたが、昨年7月のアイヌ民族差別表現に続いて、今年6月にはペットサロンに預けられた犬がシャンプー後に死んだ問題を報じたことをめぐり、放送倫理・番組向上機構(BPO)で審理入りになった。吉本幹部は〝情報番組が二度もBPO審理入り。本来なら打ち切りですよ〟と呆れています」(消息筋)
【関連】日テレ笹崎里菜アナ退社の思い出作り!?『スッキリ』“1日MC”は局側の配慮か… ほか6月下旬の段階で『スッキリ』の視聴率は、トップの『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)に大きく水をあけられ、『めざまし8』(フジテレビ系)にも肉薄されている。もはや3位転落も「時間の問題」と苦戦を強いられているのが現状だ。
吉本の闇営業問題を執拗に報道!?
先の吉本幹部が指摘するように、情報番組が1年に二度のBPO審理入りは致命的。しかし、吉本と『スッキリ』には、ある因縁が渦巻いていた。「2019年に発覚した吉本芸人による闇営業問題ですよ。吉本サイドは『スッキリ』の姿勢に不信感を持ったんです」(放送関係者)
闇営業問題では、吉本所属の宮迫博之(当時)、田村亮(同)らが多数関わっており、宮迫と田村が独自で会見を行ったことから騒動に発展した。
さらに当時、吉本に所属していた加藤は『スッキリ』内で吉本の会社体制を批判。「このままの体制が続くんだったら、この会社を辞める」と大見得を切ったのは記憶に新しい。
「その直後、加藤は吉本の大﨑洋会長と面談して、トーンダウンしたことで闇営業問題は収束すると思ったんですが、『スッキリ』では長期にわたって吉本問題を取り上げた。もし、闇営業問題がバーニングプロダクションといった東京の大手プロだったら、執拗にやらなかったはず。偏った報道姿勢には、社員からも吉本に同情する声が上がっていた」(日テレ関係者)
昨年3月、吉本は加藤との専属エージェント契約を終了。来春、17年の歴史に〝スッキリ〟幕を閉じる?
合わせて読みたい
-
長濱ねる結婚か 8年ぶりセクシー写真集のウラに見え隠れする魂胆
2025.07.17 芸能 -
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
【難読漢字よもやま話】「贔屓」なんて読む? 言葉にまつわる由来と豆知識
2025.07.20 エンタメ -
「応援は人生を代償にしてこそ美しい」プロ野球応援の革命児が栄光と挫折の末にたどり着いた真髄を激白!
2025.03.17 エンタメ -
日本人は「食」に対して保守的だった 日中戦争、太平洋戦争の国策“節米運動”と“国策炊き”
2025.07.20 -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
中森明菜に「顔が違う…」16年ぶり復活ステージでまさかの“ニセモノ説”浮上
2025.04.23 芸能 -
「結婚しないで歌手でいれば…」長渕剛に三行半を突き付けた石野真子の離婚の真相【週刊実話お宝記事発掘】
2024.10.31 芸能 -
“劇場型美人局”の実態 被害者の40代男性が証言「5万円で警察沙汰にならないなら…」
2025.07.18 -
日本が消費税減税できない理由はない! コロナ期は91の国と地域が減税を実施
2025.07.19
合わせて読みたい
-
長濱ねる結婚か 8年ぶりセクシー写真集のウラに見え隠れする魂胆
2025.07.17 芸能 -
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
【難読漢字よもやま話】「贔屓」なんて読む? 言葉にまつわる由来と豆知識
2025.07.20 エンタメ -
「応援は人生を代償にしてこそ美しい」プロ野球応援の革命児が栄光と挫折の末にたどり着いた真髄を激白!
2025.03.17 エンタメ -
日本人は「食」に対して保守的だった 日中戦争、太平洋戦争の国策“節米運動”と“国策炊き”
2025.07.20 -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
中森明菜に「顔が違う…」16年ぶり復活ステージでまさかの“ニセモノ説”浮上
2025.04.23 芸能 -
「結婚しないで歌手でいれば…」長渕剛に三行半を突き付けた石野真子の離婚の真相【週刊実話お宝記事発掘】
2024.10.31 芸能 -
“劇場型美人局”の実態 被害者の40代男性が証言「5万円で警察沙汰にならないなら…」
2025.07.18 -
日本が消費税減税できない理由はない! コロナ期は91の国と地域が減税を実施
2025.07.19