落合博満「オレのやり方でやる」~心に響くトップアスリートの肉声『日本スポーツ名言録』――第17回
現役時代は三度の三冠王に輝き、監督としても抜群の成績を残した落合博満。今でこそ球界のレジェンドとして敬意を表する人も多いが、かつてはその言葉少なでとっつきにくい印象から、いわれのない批判を受けることも多かった。
【関連】千代の富士「体力の限界…。気力もなくなり、引退することになりました」~心に響くトップアスリートの肉声『日本スポーツ名言録』――第16回 ほか
今や引退したプロ野球選手の多くがYouTubeで番組を開設し、そこで現役時代の秘話を明かしたり、現状の球界への論評をしたり、何かと話題になることが増えている。
かの落合博満もそんな元プロ野球選手ユーチューバーの一人で、チャンネル名は『落合博満のオレ流チャンネル』という。落合の代名詞でもある「オレ流」とは、もともと本人が発した言葉ではなく、二度目の三冠王を獲得した翌年、1986年4月に発売された著書『なんと言われようとオレ流さ』(講談社)のタイトルとして初めて使われたものだ。おそらくは担当編集者による造語だろう。
とはいえ、前述のように自身のチャンネル名にしていることや、現役から監督時代を通して「オレのやり方でやる」「周囲の声はオレには関係ない」などと発言していることから、「オレ流」が落合という人間の本質を表した言葉であることには違いない。
しかし、現役時代にはそうした「オレ流」が、わがまま、傲慢と受け取られることも多かった。取材記者への応対はそっけないもので、これについては後年、自身で「人見知りだから気心が知れた相手としか話せない」などと明かしているが、「どうせ専門的なことを言っても大半の記者には理解できない」という本音もあったのではないか。
“オレ流”コメントを貫いた
ロッテ在籍時にはパ・リーグ自体の注目度が低かったこともあり、落合の態度もあまり問題視されなかったが、1986年12月にセ・リーグの中日に移籍すると、反目した記者による批判的な報道が目立つようになる。89年1月に起きた「昼神事件」は、その代表的な事例だろう。長野県の昼神温泉で自主トレに臨んだ落合は、報道陣に「球団の決めた方針ではなく自分のペースで調整を行う」と宣言し、さらに「(早い時期から練習を)やってなかった人ほど、指導者になったらそういうことを言っている」とコメントした。
すると、報道陣は「星野仙一監督への当てつけ」と受け取り、スポーツ新聞各紙が「監督批判」と報道。球団が「罰金と謹慎」を伝えると、これに対して落合が「言ってもいないことで罰せられるぐらいなら即刻引退する!」と、いきり立つ騒動にまで発展した。
結局、この一件は落合にとって数少ない尊敬する人物であり、かつて中日で投手コーチを務めた稲尾和久が仲裁に入ることで収まったが、そもそも落合は星野の名前を出していないのだから、舌禍事件とは程遠い話である。おそらく落合が、普段から報道陣と普通のコミュニケーションを取っていれば、騒動にすらならなかっただろう。
これに限らず落合と星野の確執は、たびたびメディアに取り上げられた。実際には「良くも悪くも互いに干渉しない」という大人の関係だったようだが、当時は記者と懇意にしている星野に比べ、落合が「悪者」にされるような風潮が確かにあった。
落合が中日の監督として黄金期とも言える好成績を残しながら(8年間すべてAクラスでリーグ優勝4回、日本一1回)、それでも地元・名古屋に一定数のアンチが存在したのは、選手時代のネガティブな報道が尾を引いていたことが大きい。
監督時代の落合は、試合後の会見などで取材対応の機会こそ増えたが、相変わらず「オレ流」コメントを貫いた。
“勝つことが最大のファンサービス”
就任1年目の2004年5月11日、チームが最下位に転落した試合では、「今日の収穫は井端(弘和)の三塁ゴロ」と話している。この試合終盤、逆転のチャンスに井端の三塁ゴロが併殺打となり、それは最大の敗因とも言えるものだった。いったいこれがなぜ収穫なのか。記者のほとんどはコメントの真意が理解できず、中には「井端に遠回しの嫌味を言った」と受け取る者もいた。
実際のところは「走者のいる打席では右方向への打撃のワンパターンだった井端が、しっかり引っ張るという新たな面を見せたことが収穫」との意図だったようだが、落合は自身の口で細かく説明しようとしない。
本拠地ナゴヤドーム(現在のバンテリンドーム ナゴヤ)での集客がいまひとつであることを問われても、落合は「勝つことが最大のファンサービスだ」とだけ繰り返した。
その究極と言えるのが2007年の日本シリーズ、勝てば日本一が決まるという試合で、8回まで完全試合を続けていた山井大介を降板させ、守護神の岩瀬仁紀へ継投した場面だ。
実際には山井がマメを潰していたなどの事情もあったようだが、例えば星野が監督だったら、どうであれ「負けても構わん!」と山井を9回のマウンドに送り出しただろう。
賛否両論が渦巻いた「非情采配」についても、落合は多くを語らず「投手のことはコーチの森繁和に任せている」としていた。
周囲がなんと言おうと、選手であれば三冠王を目指す。監督であれば日本一を目指す。シンプルすぎるほどの目標に向かって最大限の努力をするが、その一方で余計なことはしない。これが落合の本領なのであろう。
《文・脇本深八》
落合博満 PROFILE●1953年12月9日生まれ。東洋大中退。’78年にドラフト3位でロッテに入団し、選手時代は中日、巨人、日本ハムの計4球団に在籍。現役引退後は中日監督、その後は中日GMを務めた。
合わせて読みたい
-

巨人の外野補強に急展開!? 本命が松本剛から桑原将志へ“方針転換”した理由は…
2025.11.17 スポーツ -

坂本勇人“今季引退説”急浮上 巨人・新ショートの覚醒で世代交代へ
2025.09.03 スポーツ -

水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -

大ブームの最中、メルカリが「スキマバイト」からスピード撤退する“背に腹は代えられない理由”
2025.11.04 -

マリナーズ・藤浪晋太郎、5月にNPB復帰か オンラインカジノ問題で揺れる球界の救世主になる可能性
2025.03.05 スポーツ -

NetflixがWBCで200億超の大赤字危機か 現実味を帯びる大谷翔平・山本由伸ら欠場の大損失
2025.11.18 -
戦隊シリーズ降板で今森茉耶に忍び寄る「セクシーアイドル業界」の“魔の手”
2025.11.16 芸能 -

“魔性の女”との不倫が原因で…「SHOGUN」真田広之が愛した3人の女優
2024.10.09 芸能 -

【難読漢字よもやま話】「饂飩」なんて読む? 言葉にまつわる由来と豆知識
2025.11.19 エンタメ -

「応援は人生を代償にしてこそ美しい」プロ野球応援の革命児が栄光と挫折の末にたどり着いた真髄を激白!
2025.03.17 エンタメ
合わせて読みたい
-

巨人の外野補強に急展開!? 本命が松本剛から桑原将志へ“方針転換”した理由は…
2025.11.17 スポーツ -

坂本勇人“今季引退説”急浮上 巨人・新ショートの覚醒で世代交代へ
2025.09.03 スポーツ -

水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -

大ブームの最中、メルカリが「スキマバイト」からスピード撤退する“背に腹は代えられない理由”
2025.11.04 -

マリナーズ・藤浪晋太郎、5月にNPB復帰か オンラインカジノ問題で揺れる球界の救世主になる可能性
2025.03.05 スポーツ -

NetflixがWBCで200億超の大赤字危機か 現実味を帯びる大谷翔平・山本由伸ら欠場の大損失
2025.11.18 -
戦隊シリーズ降板で今森茉耶に忍び寄る「セクシーアイドル業界」の“魔の手”
2025.11.16 芸能 -

“魔性の女”との不倫が原因で…「SHOGUN」真田広之が愛した3人の女優
2024.10.09 芸能 -

【難読漢字よもやま話】「饂飩」なんて読む? 言葉にまつわる由来と豆知識
2025.11.19 エンタメ -

「応援は人生を代償にしてこそ美しい」プロ野球応援の革命児が栄光と挫折の末にたどり着いた真髄を激白!
2025.03.17 エンタメ