エンタメ

『ヘダイ&ハモ』福岡県北九州市/戸畑産~日本全国☆釣り行脚

日本全国☆釣り行脚
日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web

先日、北九州は戸畑の岸壁で夕涼みがてらのチョイ釣りを楽しんだ様子は、この連載でもお伝えしました。

岸壁際を探ってメバルやらクジメなどの根魚が好調に釣れて楽しめたのですが、その際、若戸大橋と岸壁の間の水面がなんとも妖しげに揺らめいていたのが印象的でした。「これは、投げポイントとしても実に面白そうだな」と強く感じたことから、あらためて投げ釣り道具を用意。前回、好調だったヘチ探りも魅力的ながら、今回は投げ釣り一本勝負を行いたいと思います。あ、投げ竿を2本並べるから二本勝負ですね。

日本全国☆釣り行脚
日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web

日没間際の暮れなずむ戸畑岸壁に到着すると、潮は利いており、ライトアップされた橋を映す水面がユラユラと妖しげに揺らめいております。これはいかにも釣れそうな雰囲気ですな。早速、投げ竿を2本準備し、ハリにエサのアオイソメをたっぷりと房掛けにして橋脚手前の揺らめきの水面に向けて投げ込みます。クロダイやスズキの大物実績が高い洞海湾ですからドキドキです。念のため、強い力で引っ張られた際に、リールから糸が出るようにドラグを緩めて、アタリを待つばかり。探り釣りのように移動しながらポイントを打っていく〝攻めの釣り〟も面白いものですが、揺らめく海面を見つめながら、ひたすらアタリを待つ〝待ちの釣り〟もまた違ったドキドキ感があるものです。

水面に現れた“長いシルエット”

美しくライトアップされた若戸大橋を眺めつつアタリを待つうちに、ジッ! ジジッ! と、断続的なドラグ音が鳴りました。はて? スズキやタイ類であれば一直線に出ていくハズなのだが…と思いつつ、竿を手に取るとコクンコクンッと生命感のあるアタリが伝わります。ドラグを締めて竿を煽ると確かな重量感…ですが、それほどのヒキではありません。そのままリールを巻き上げてくると水面に現れたのは長いシルエット。「アナゴかしら」と、抜き上げてライトを当てるとどう猛な顔つきのハモでした。本命でも大物でもありませんが、ハモは今がまさに旬の魚。「こいつはイイ肴が手に入ったわい」と血抜きを施しクーラーボックスに仕舞います。

日本全国☆釣り行脚
日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web

エサを付け替え、再び仕掛けを投じて竿を置こうとしたその時、隣の竿からジーーッ!! と勢いよく糸が引き出されました。竿先は大きく揺れ、鳴り響くドラグ音に胸の高鳴りを感じながら竿を手に取ります。念のため、逆転スイッチを切ってからドラグを締めて竿を煽ると、ズンッ! と重たさが乗ると同時に激しい突っ込みが始まりました。「こりゃタイ類だな…」と糸を出しつつ慎重に対応。それにしても、クロダイやキビレにしては勢いがあるといいますか、鋭い突っ込みでヒヤヒヤです。

ハモ
ハモ 日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web
ヘダイ
ヘダイ 日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web

巻いては出してのスリリングなやりとりの末、ようやく足元まで寄せてライトを当てると、浮いてきたのは白銀で体高があるタイ体系の魚。キビレ? と思う間もなく、ライトの明かりに驚いたのか、再び勢いよく底に向かって突っ走るのをいなして、無事、玉網にイン。引き上げて見てみると45センチを超える良型のヘダイでした。そういえば、九州はヘダイも多いエリアでしたな。クロダイ釣りの外道として扱われることもある魚ですが、れっきとしたタイ科の魚であり、食べても旨いので嬉しい1尾です。

ヘダイは料理人にも定評ある魚

その後、それほど間を置かずして再びドラグ音が鳴り響き、なかなか激しい手応えで40センチほどのヘダイを追釣。このサイズが2尾釣れたとなれば、もうこれ以上は食べきれないので竿を畳み、まだまだ揺らめきを残す水面に少々後ろ髪を引かれつつ、釣り場を後にしたのでした。

その名の由来ともなった〝への字〟の口元や顔つきがなんとも可愛らしいヘダイ。誰もが知っているマダイや、釣り人に人気のクロダイなどと比べると、タイ科のなかではマイナーな感は否めず、市場でもマイナーゆえ、比較的安値で流通しております。とはいえ、密かに味の良い魚なので、魚をよく知る料理人からは案外、定評のある魚とも言えます。

ヘダイの刺身、ハモの湯引き
ヘダイの刺身(下)、湯引きハモ(上) 日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web

そんなヘダイを刺身に、そして最初に釣れたハモは湯引きにして晩酌です。ヘダイは美しい血合いの白身で、適度な脂乗りによる甘味に加えて、白身魚の旨味もしっかりと感じられ、さすがはタイ科の魚といったところ。さっぱりと夏らしい湯引きハモも当然のことながら風味の良いもので、なんともぜいたくな晩酌となりました。

日本全国☆釣り行脚
日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web

かつては〝死の海〟と呼ばれたほどに汚染された洞海湾。現在では多様な生物が生息し、こうして釣りが楽しめるうえに海の幸としていただけるのですから、本当に有り難い限りでございます。

三橋雅彦(みつはしまさひこ)
子供のころから釣り好きで〝釣り一筋〟の青春時代を過ごす。当然のごとく魚関係の仕事に就き、海釣り専門誌の常連筆者も務めたほどの釣りisマイライフな人。好色。

あわせて読みたい