吉野家(C)週刊実話Web
吉野家(C)週刊実話Web

吉野家「シャブ漬け」失言にすき家「ゴキブリ麦茶」…相次ぐ騒動に“牛丼難民”大量発生か

牛丼チェーン・吉野家の伊東正明常務取締役が、4月16日に早稲田大学で社会人向けに開かれた「デジタル時代のマーケティング総合講座」において問題発言し、不買運動にまで発展。18日付で取締役を解任された。


【関連】三浦瑠麗氏が半笑いで“医者がコロナを怖がりすぎてる”発言!「発言の全てが悪質」大炎上 ほか

伊東氏は、若い女性を狙ったマーケティング施策について、「田舎から出てきた右も左もわからない若い女の子を牛丼中毒にする。男に高い飯をおごってもらえるようになれば、絶対に食べない」とした上で、“生娘をシャブ漬けに戦略”と命名。笑いながら何度も発言したことを、受講生のものとみられるSNSで告発されたのだ。


「3カ月に及ぶ同講座の受講料は38万5000円で、この日が初回だった。伊東氏は『不適切な言い回しで、不愉快な思いをされた方がいたら申し訳ないんですが』と前置きをした上で発言したそうですが、若い女性を中心に吉野家に対する嫌悪感が広がり、不買運動にまで発展しています。狙った層へのマーケティング失敗どころか、結果的に、他の年代の顧客も失いかねない最悪の事態です」(広告代理店関係者)

三浦瑠麗氏は「馬鹿なたとえ」

この発言の影響で、人気モデルの藤田ニコルが出席して19日に行われる予定だった新商品の発表記者会見も中止になっている。

「藤田ニコルを新商品のイメージキャラに起用していることを見ても分かるように、牛丼チェーンの弱点である若い女性を取り込もうと必死だったんでしょうね。当然、吉野家は平謝りですが、その謝罪文も伊東氏本人が作成した疑惑も浮上。致命的なダメージとなりつつあります」(同・関係者)


国際政治学者の三浦瑠麗氏は、18日に更新したツイッターで、「『男に高い飯を奢って貰える』ようになれば、絶対に食べないようなものを売ってるんですかね。まあ、食べたことないから知らないけど」と突き放し、「比喩をつかおうとすると馬鹿なたとえしかたいてい出てこないので、語彙力のない人は比喩を使わないように」とバッサリ。伊東氏に追い討ちをかけている。


https://twitter.com/lullymiura/status/1515957916267790339?s=20&t=vJtzFxdP3ggTn2WDvw6-JQ


一方、すき家でも、三重県内の店舗で出されたコップの麦茶にゴキブリが入っていたと4月13日にツイッターで写真が投稿され、大騒動になっていた。


「こちらは、茶色で透明なコップに注がれた麦茶に浮かぶ複数の氷の中に、ゴキブリが閉じ込められている様子が映っていました。すき家は事実を認め、業者を呼んでゴキブリの出てくる経路を特定。殺虫剤をまいたとし、保健所も立ち入り調査に来たそうです」(飲食店のコンサルタント)


こうした2社の〝オウンゴール〟によって、ネット上には「しばらく牛丼食えない」という声が上がっており、それでも食べたいという客が松屋に集中するだろうと思いきや…。


「松屋も、2006年にキムチ牛丼の白菜に切断されたカエルが混入する事件が発覚。今回のすき家の〝ゴキブリ麦茶〟で、この〝カエル牛丼〟事件を思い出した人も多いのではないでしょうか」(同・コンサルタント)


当分の間、〝牛丼難民〟が大量発生しそうだ。