
無敗の三冠馬が同時に誕生するという歴史的な出来事が起きた今年。その王者2頭がそろうだけでも歓喜のところに、GⅠ8勝の現役最強馬がここを引退レースに選んだ。まさに空前絶後のビッグマッチ。しっかりとその目に焼き付けよう。
★コントレイル
史上初、無敗での父子三冠という大偉業を成し遂げたコントレイル。菊花賞は、直線で2着アリストテレスに抵抗され、7戦目にして初のタイム差なし(クビ差)と迫られたが、新興勢力も跳ね返して見せた。前走で3000メートルを走った疲れは懸念されるが、陣営がゴーサインを出した以上、問題なしと判断したい。福永騎手とも6戦6勝とコンビネーションに不安なし。8連勝でGⅠ5勝目を記録する可能性は十分だ。
★デアリングタクト
ここまでキャリア5戦で、新馬戦、エルフィンS、桜花賞、オークス、秋華賞と、最短ルートとも言えるローテーションで牝馬三冠を達成したデアリングタクト。今回は、牡馬や年長馬との対戦となるが、3歳牝馬は斤量53キロ。古馬牡馬とは4キロ差、古馬牝馬とは2キロ差で出られる有利な設定。過去10年、3歳でジャパンカップに出走した三冠牝馬は、ジェンティルドンナとアーモンドアイで、2頭とも勝利。本馬も続けるか。
アーモンドアイを外して高配当を狙う!
★ユーキャンスマイル
4歳以降、GⅠでは⑤④⑤④着と、あとひと押しが足りていないユーキャンスマイル。ただ、二度の4着は、いずれも3着とクビ差。きっかけ1つで馬券圏内突入もあり得る。近2走は④④着だが、3戦連続で4着以下は一度もない馬。半年ぶりを叩いて上積みがあるようなら…。
★カレンブーケドール
昨年のジャパンカップは、好位から2着に粘り込んでいるカレンブーケドール。東京2400メートルは、そのレースとオークスの2戦2着2回と、いずれも好走。この秋はオールカマーから始動し、やや力む面も見せながらハナ差の2着なら悪くない。馬場を問わないしぶとさは、ここでも要警戒だ。
★キセキ
3歳秋に菊花賞を勝って以降、白星から3年以上遠ざかっているキセキだが、その間、GⅠでは【0・4・1・5】と何度も好走している。この秋は、京都大賞典でロングスパートを繰り出して2着。天皇賞・秋は5着だったが、まだまだ衰えは感じられない。今回と同じ休み明け3戦目は【0・3・0・0】。ひと雨あって馬場が渋れば、さらに前進可能。
あわせて読みたい
- [New] 『護られなかった者たちへ』/10月1日(金)より全国公開〜やくみつる☆シネマ小言主義
- [New] 『「全裸監督」の修羅場学』著者:村西とおる〜話題の1冊☆著者インタビュー
- [New] 『死る旅』著者:松原タニシ〜話題の1冊☆著者インタビュー
- [人気] 『スーパー戦闘 純烈ジャー』/9月10日(金)より全国公開〜LiLiCo☆肉食シネマ
- [人気] 『知らないと恥をかく 世界の大問題12 世界のリーダー、決断の行方』著者:池上彰〜話題の1冊☆著者インタビュー
- [話題] 『マイ・ダディ』/9月23日(木)より全国公開〜LiLiCo☆肉食シネマ
- [話題] 『サメ映画大全』著者:知的風ハット~話題の1冊☆著者インタビュー
- [話題] 『フリー・ガイ』/8月13日(金)より全国公開中~LiLiCo☆肉食シネマ