
テレビ各局が力を入れる秋の改編期がやってきた。
「ここ数年はリスクを冒したくないというテレビ局の思惑から、人気が安定し、スキャンダルの心配がない芸人に番組が集中しがちでした」(放送記者)
今回も同様の傾向にはあるが、新型コロナウイルス感染拡大の影響もあって、テレビ局の制作予算が少なくなったため、これまで以上に「コスパ」という要素が重要視されている。
「今後は、それまでのMCたちより、ギャラがワンランク、あるいはツーランク下の芸人たちに番組が集中することになりそうです」(同・記者)
中でも番組が激増しているのが、お笑いコンビ『かまいたち』だ。初のゴールデンでのMCとなるテレビ朝日系の『ウラ撮れちゃいました』を筆頭に、日本テレビ系では『超無敵クラス』『千鳥かまいたちアワー』の2本がスタートする。
かまいたちとのダブルMCが増える『千鳥』も、同様の安定ぶり。ノブの方は『ノブナカなんなん?』(テレビ朝日系)が、夜10時台から7時のゴールデンタイムに昇格するなど、絶好調だ。
MC陣の世代交代を象徴するような改編
このアオリを食らったのは『ネプチューン』で、『あいつ今何してる?』が終了。かまいたちの『ウラ撮れ――』は、『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越感』を終了させた格好で、MC陣の世代交代を象徴するような改編である。
「かまいたちは、芸人として漫才やコントは一級品ですが、MCとしての能力は疑問視するスタッフも少なくない。とりあえず、このコロナ禍で〝お試し期間〟として使ってみようというだけで、千鳥のようにMCを続けられるかどうかは本人たち次第ですね」(テレビ局関係者)
今回、もっとも大きく変わるのは日テレ。『有吉反省会』『おしゃれイズム』『アナザースカイ』『幸せ!ボンビーガール』『ウチのガヤがすみません!』などが終了する。視聴率がよくても「ギャラの高いMCは使わない」という覚悟が伝わってくる。
「そんな中、意外だったのは『とんねるず』の木梨憲武さんの起用です。かつて『ASAYAN』を成功させたテレビ東京が、オーディション番組『~夢のオーディションバラエティー~Dreamer Z』をスタートさせ、そのMCに木梨さんが決まったんです。これは意外でしたね」(同・関係者)
悲喜こもごも。
あわせて読みたい
- [New] 指原莉乃の激変ぶりに視聴者騒然「変わり過ぎて誰かと思った」「何かがおかしい」
- [New] 工藤静香“人面ヒザ”にネット騒然「膝にハゲたおじいちゃんみたいなのがいる」
- [New] 泉ピン子「橋田壽賀子さんの散骨」もウソ!? 完全に孤立 “ピン子劇場”終幕の危機
- [人気] 神田沙也加さんの婚約者が芸能界引退「活動休止」から半年で決断の裏事情
- [人気] 木村拓哉“コケられない”『総製作費20億円映画』キムタクファミリー総出で協力!?
- [話題] 米倉涼子「ジャイアント白田かと思った」顔面どアップ写真が物議
- [話題] 『スッキリ』終了…今度は“ガチ”!? 再びBPO審議入りで日テレも諦めムード