“19.2秒チラ見せ”田久保市長が目論む「斎藤兵庫県知事」作戦

サイト「田久保まき-伊東市長-すべては伊東市民のため、地域のために」より
「もう、うんざり」

地元住民ばかりか、国民からもこのような溜息が聞こえてきそうな、静岡県伊東市・田久保眞紀市長の学歴詐称疑惑騒動。8月13日、渦中の田久保市長が市議会の百条委員会に出頭したが、やりとりがまったく噛み合わず、真相解明にはほど遠い結果となった。

疑惑は田久保市長が市の広報誌などで披歴してきた最終学歴「東洋大学卒」は“嘘”という告発が6月に市議会議員に送られ火がついた。

議長らが田久保市長に確認すると、市長は自分が所持していた卒業証書なるものを短時間、議長らに“チラ見せ”したという。

しかし、市議会での追及が続くと、市長は除籍だったと大学に確認したと公表。その上で辞任を示唆したものの、その後、公約推進のためと称して撤回。市政はフリーズしたままだ。

「13日の百条委員会は曖昧な証言のオンパレード。唯一、田久保市長が明確にしたのは『チラ見せ』の否定です。
市長の主張では19.2秒見せたため、『チラ見せ』ではないというもの。記者団から根拠を問われると、音声記録があり、ストップウォッチで計ったという。
要は、市長所持の“ニセ卒業証書”は誰がどこで作り、どう手に入れたかがポイントなのに、19.2秒は論点ずらしもいいところです」(市議会関係者)

【関連】キングメーカー・麻生最高顧問が目論む9月「玉木政権」誕生の党内抗争 ほか

田久保市長の狙いは失職→再選

田久保市長vs市議会のドタバタ劇。今後はどう展開していくのか。

「市議会は刑事告発と共に、8月の臨時市議会か、9月の市議会で田久保市長の不信任決議案を提出する見通しです。
可決した場合、市長は辞職か失職か議会解散かの選択となる。
一連の市長の行動を見ていると、出直し知事選で再選した兵庫県の斎藤元彦知事と重なり、参考にしている節もある」(政治アナリスト)

田久保市長は「メガソーラー計画白紙撤回」「新図書館建設中止」などの公約を掲げ、5月に行われた伊東市長選で初当選した。

「斎藤知事同様、田久保市長は失職し、再び市長選に挑む作戦でしょう。失職再選なら任期4年です」(同)

田久保劇場は閉幕しない。

「週刊実話」9月4日号より