【難読漢字よもやま話】「団扇」なんて読む? 言葉にまつわる由来と豆知識
2025.08.09
エンタメ
.png)
この言葉も熟字訓(じゅくじくん)と呼ばれる特殊な読み方が使われていますが、「団(だん)」は、「丸」や「円」を意味し、「扇(せん)」は扇子の一種であることを表しています。
また、「うちわ」という読みの由来は、「虫を打ち払う羽(はね)」、つまり「打ち羽(うちは)」が転じて「うちわ」になったというものが有力です。また、顔や身を「打ち翳す(うちかざす)」から来ているという説もあります。
【うちわの歴史と現代での意外な用途】
うちわの起源は、古代中国にさかのぼります。日本では奈良時代から平安時代にかけて伝わったとされており、前述通りもともとは蚊やハエなどの虫を「打ち払う」ための道具として使われていました。
これが日本に伝わり、平安時代には貴族の間で用いられ、日差しや塵、または高貴な人が顔を隠すためにも使われました。さらに時を経て江戸時代になると庶民の間にも広がり、涼を取るための道具として広く使われるように。
今では夏祭りや盆踊り、花火大会、縁日など、夏のイベントに欠かせないアイテムとなっていますが、意外なのはアイドルのコンサート会場での利用法。応援メッセージや推しの名前を書き込んだ「手作りうちわ」を掲げて応援するファンが多く、定番の応援グッズとなっています。
合わせて読みたい
-
「応援は人生を代償にしてこそ美しい」プロ野球応援の革命児が栄光と挫折の末にたどり着いた真髄を激白!
2025.03.17 エンタメ -
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
「死ぬまでに代表曲を作りたい、『上を向いて歩こう』みたいな…」プロ野球応援の革命児がたどり着いた“悟りと希望”
2025.03.23 エンタメ -
趣里、結婚は白紙撤回か 三山凌輝の独占インタビューに興ざめ疑惑
2025.06.15 芸能 -
【大河ドラマ連動クイズ】『べらぼう』に登場する花魁は一晩おいくらだった?
2025.08.10 エンタメ -
春風亭一花、落語界タブーの同業者結婚を振り返る「中学生のデートみたいでした(笑)」
2025.05.07 芸能 -
13歳にしてスタンドデビュー! 生まれながらの応援家にして野球応援の革命を起こした男がその魅力を吐露
2025.03.08 エンタメ -
ブル中野、日本人初のWWE殿堂入りに「いつか評価していただけるだろうと思ってました」
2025.08.10 芸能 -
王者の余裕か!? 阪神が藤浪晋太郎、青柳晃洋の他球団移籍を許した本当の理由
2025.08.10 スポーツ -
大阪・関西万博はやっぱり呪われてる? 来場者1000万人突破も告発、提訴、営業停止業者がゾロゾロ
2025.08.10
合わせて読みたい
-
「応援は人生を代償にしてこそ美しい」プロ野球応援の革命児が栄光と挫折の末にたどり着いた真髄を激白!
2025.03.17 エンタメ -
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
「死ぬまでに代表曲を作りたい、『上を向いて歩こう』みたいな…」プロ野球応援の革命児がたどり着いた“悟りと希望”
2025.03.23 エンタメ -
趣里、結婚は白紙撤回か 三山凌輝の独占インタビューに興ざめ疑惑
2025.06.15 芸能 -
【大河ドラマ連動クイズ】『べらぼう』に登場する花魁は一晩おいくらだった?
2025.08.10 エンタメ -
春風亭一花、落語界タブーの同業者結婚を振り返る「中学生のデートみたいでした(笑)」
2025.05.07 芸能 -
13歳にしてスタンドデビュー! 生まれながらの応援家にして野球応援の革命を起こした男がその魅力を吐露
2025.03.08 エンタメ -
ブル中野、日本人初のWWE殿堂入りに「いつか評価していただけるだろうと思ってました」
2025.08.10 芸能 -
王者の余裕か!? 阪神が藤浪晋太郎、青柳晃洋の他球団移籍を許した本当の理由
2025.08.10 スポーツ -
大阪・関西万博はやっぱり呪われてる? 来場者1000万人突破も告発、提訴、営業停止業者がゾロゾロ
2025.08.10