佐々木郎希、開幕第2戦先発に不安残る マウンド&ボール適応遅れの可能性
2025.03.19
スポーツ

「現地時間3月11日のガーディアンズとのオープン戦で好投したのが決め手。前回登板で99マイル(約158キロ)を投げ、ファンをびっくりさせていました」(特派記者)
【関連】岡村和真、村上宗隆のMLB移籍に黄信号! トランプ大統領「NPB選手流入で関税検討」大号令 ほか
こうした好投と同時に、「調整がやや遅れている」ともささやかれていた。第2戦先発の決め手となったガーディアンズ戦だが、その前後を指して、こんな情報も聞かれた。
「前日の10日、佐々木に付きっきりになっていたのが、マイナーを担当しているヒル投手ディレクターでした。投球と投球の間隔に時間制限を設けるメジャーリーグの『ピッチクロック』を練習していました」(同)
もっと細かく言えば、グラウンドに入る直前、佐々木は日米双方のメディア要請で、囲み取材に応じている。現地10日は、日本時間では11日。佐々木自身も避難所生活を余儀なくされた東日本大震災について聞かれた。
その後に直行したのがサブグラウンドのブルペンだったが、「ピッチクロックの練習は、自主トレ中か、キャンプ初期にやるもの」との批判も出ていた。
「開幕戦の直前になって、ピッチクロックの練習をするなんて、調整の遅延以外の何物でもありません。オープン戦の投球を見る限り、球速は出ていましたが、直球が高めに集まっていたのも気になります」(同)
MLB公式球は「滑る」
MLB公式球にも馴染んでいないのではないか? MLB公式球はNPB球よりもボールの縫い目が高く、「滑る」といった感覚もある。
ここに米国の硬いマウンドも加わって、歴代の日本人投手は「低め」に制御できないでいた。対策は慣れるしかないのだ。
「ボールを低めに投げようとし、強く握ります。その余計な力が歴代の日本人投手の故障の一因と言われています」(同)
こうした事情はドジャースの首脳陣も分かっている。
関係者の話を総合すると、時期を見計らって、佐々木に再調整の時間を与えるそうだ。一旦マイナーに降格させるのか、個人キャンプのようなスタイルになるのかは不明だが、これではペナントレースは乗り切れないとみているという。
「ピッチクロックなどの技術的なこともありますが、体力作りからのやり直しになりそう」(同)
MLBデビューを急いでいるのは、注目度が高すぎて流されてしまったからだろう。佐々木の本当の試練はこれからだ。
「週刊実話」4月3日号より
合わせて読みたい
-
「ナベツネさん健在だったら考えられなかった」江川卓氏が球団専務取締役、ポスト阿部は桑田二軍監督が継承へ
2025.06.18 スポーツ -
西武が所沢から撤退か 新庄監督も賛同する“岐阜への本拠地移転”説
2025.06.08 スポーツ -
坂本花織、開業セレモニーで引退発表のワケ 次の目標はフィギュアで地元貢献か
2025.07.07 スポーツ -
長嶋茂雄さん逝去で“松井巨人監督計画”まさかの白紙に 交わした「約束」はロス五輪・侍ジャパン監督か
2025.06.17 スポーツ -
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
「空白の一日」で巨人から移籍 阪神に人生を翻弄された小林繁の物語
2025.07.08 スポーツ -
阪神セ・リーグ首位キープも…浮上する「サトテル問題」と戦力整理の「衝撃トレード」
2025.07.03 スポーツ -
消費税廃止、政治とカネ、コメ輸入…政治改革を迫られた細川護熙政権“退陣”までの舞台裏
2025.07.08 -
ロッテ掛布“総監督”誕生か 背景にマリンスタジアムの「2034年問題」
2025.07.05 スポーツ -
Kōki,主演映画が大コケでピンチ 手元に残った最終手段「木村拓哉との共演」実現か
2025.07.07 芸能
合わせて読みたい
-
「ナベツネさん健在だったら考えられなかった」江川卓氏が球団専務取締役、ポスト阿部は桑田二軍監督が継承へ
2025.06.18 スポーツ -
西武が所沢から撤退か 新庄監督も賛同する“岐阜への本拠地移転”説
2025.06.08 スポーツ -
坂本花織、開業セレモニーで引退発表のワケ 次の目標はフィギュアで地元貢献か
2025.07.07 スポーツ -
長嶋茂雄さん逝去で“松井巨人監督計画”まさかの白紙に 交わした「約束」はロス五輪・侍ジャパン監督か
2025.06.17 スポーツ -
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
「空白の一日」で巨人から移籍 阪神に人生を翻弄された小林繁の物語
2025.07.08 スポーツ -
阪神セ・リーグ首位キープも…浮上する「サトテル問題」と戦力整理の「衝撃トレード」
2025.07.03 スポーツ -
消費税廃止、政治とカネ、コメ輸入…政治改革を迫られた細川護熙政権“退陣”までの舞台裏
2025.07.08 -
ロッテ掛布“総監督”誕生か 背景にマリンスタジアムの「2034年問題」
2025.07.05 スポーツ -
Kōki,主演映画が大コケでピンチ 手元に残った最終手段「木村拓哉との共演」実現か
2025.07.07 芸能