イチローが“データ野球”を一刀両断「勉強が出来る人に支配されてる」令和ロマンのM-1連覇は“お笑いのスポーツ化”が要因なのか

12月22・23日の二夜連続で放送された特番『情熱大陸』(TBS系)に出演したイチロー氏は、密着VTRの中で野球への思いから、プライベートまで開陳していく。
【関連】女性芸人の祭典『THE W』終了のウワサ?「ネット配信で十分」日テレ関係者も継続を疑問視 ほか
同じく日米で活躍したひとつ年下のレジェンド・松井秀喜氏と誕生会を行ったのだが、ここで松井氏から「今のメジャーの試合見てて、それこそストレス溜まらないですか?」と質問された。
これにイチロー氏は「溜まる! めちゃめちゃ溜まるよ」と激しく同意し、前述の切れ味鋭いコメントを残したのだった。
番組内でも補足されていたが、イチロー氏がストレスの要因としているのは、「セイバーメトリクス」という統計学的な野球データだ。メジャーで2015年から導入され、打球角度やスイングスピード、得点効率など、あらゆるプレーがデータに基づいて行われるようになった。
しかし、イチロー氏は「勉強が出来る人たちに支配されちゃってる」などとぶった切り、その理由を「選手のメンタルとかはデータに反映されない」「見えないことで大事なことっていっぱいあるのになぁ、って」などと実際にプレーする立場から物申した。
イチロー氏はかねてからセイバーメトリクスに異論を唱えており、これまでの主張を改めて行った形だ。
しかし、この流れは野球のみならず、あらゆるスポーツに広がりを見せている。
野球、サッカー、バスケ、お笑いまで…あらゆるジャンルがデータ化
松井氏が巨人でプロキャリアをスタートさせた1993年、日本ではサッカーのJリーグが発足し、大フィーバーを巻き起こした。そのサッカーも、今ではこのデータ主義に基づいてプレーが進められている。
「FIFAは2018年のロシアワールドカップに際して規則を改正し、それまで禁止されていた通信機器のベンチ持ち込みを許可。監督・スタッフがデータ分析結果を見られるようになりました。この結果、ボールの支配率や走行距離、スプリント数などが数値化され、今ではJリーグで公開データとしてファンが閲覧可能になっています」(スポーツ紙取材スタッフ)
バスケットリーグでも、この10年ほどで急速にデータ化が加速している。
「メジャーよろしく、アメリカのプロスポーツはデータ主義で、NBAはデータ解析の結果『2ポイントのジャンプシュート』は得点効率が悪いと判明。データ的には最も効率的な得点手段が3ポイントシュート裏付けられたことで、どのチームも3ポイント狙いになりました。これを裏付けるように、ロサンゼルス・クリッパーズのポール・ジョージは今年、3ポイントシュートのシーズン最多記録を更新。しかし、こうしてどのチームも同じような戦術を採るようになった結果、試合が単調となったという意見も少なくない」(スポーツジャーナリスト)
実は、この流れはスポーツのみならずお笑いにも…。
「先日のM-1グランプリで史上初の連覇を成し遂げた令和ロマンは、髙比良くるまが芸歴1年目からM-1を分析するなど、“賞レースで勝つお笑い”をデータ化してきた。実際にそれによって連覇しているので、物凄い実力なのですが、お笑いのオートメーション化を招きかねないと危惧されている」(芸能ライター)
実際、M-1はスポーツ化している側面があり、2022年にスポーツ総合誌『Number』は、「総力特集M-1グランプリ スポーツとしての4分間の競技漫才」として表紙でM-1を特集していた。
無数のデータ収集・解析により有効な戦術が導き出されれば、どのチームもそれに基づいたプレーを行うのは自然な流れだろう。ただ、同じ戦術ばかりでは特色がなくなり、単調になるのもまた事実である。
“競技”である以上、勝ちにこだわるのは仕方のないことだが、画一化していくシーンに未来はあるのだろうか。
合わせて読みたい
-
機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX』乃木坂46ネタで炎上「ジーク握手」
2025.05.16 エンタメ -
永野芽郁×大泉洋『かくかくしかじか』空席祭り
2025.05.16 エンタメ -
八代亜紀さん“不倫相手”が撮影した「初めて」の写真を掲載!?『追悼アルバム』の封入特典が物議
2025.03.30 芸能 -
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
石橋貴明も“氷山の一角”か フジテレビ女性社員たちが「民事訴訟を検討」との情報
2025.04.17 芸能 -
「橋本環奈がいい人になった」と業界評 朝ドラ大コケ&パワハラ報道を跳ねのけて狙う主演ドラマ大ヒット
2025.04.21 芸能 -
原幹恵、活動休止からの7年間を振り返る「やはり自分は人前に出る仕事が好き」
2025.05.17 芸能 -
浜田雅功、松本人志に引導か 早期復帰と『ダウンタウンDX』終了が意味するモノ
2025.05.17 芸能 -
2027年ゴジラ松井監督誕生へ スタンフォード大・佐々木麟太郎ドラフト指名の秘策
2025.05.18 スポーツ -
令和ロマン・髙比良くるま渡米目指す サービスをMeta社が買収か 米政権入閣で“中院”制度導入へ
2025.05.15 芸能
合わせて読みたい
-
機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX』乃木坂46ネタで炎上「ジーク握手」
2025.05.16 エンタメ -
永野芽郁×大泉洋『かくかくしかじか』空席祭り
2025.05.16 エンタメ -
八代亜紀さん“不倫相手”が撮影した「初めて」の写真を掲載!?『追悼アルバム』の封入特典が物議
2025.03.30 芸能 -
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
石橋貴明も“氷山の一角”か フジテレビ女性社員たちが「民事訴訟を検討」との情報
2025.04.17 芸能 -
「橋本環奈がいい人になった」と業界評 朝ドラ大コケ&パワハラ報道を跳ねのけて狙う主演ドラマ大ヒット
2025.04.21 芸能 -
原幹恵、活動休止からの7年間を振り返る「やはり自分は人前に出る仕事が好き」
2025.05.17 芸能 -
浜田雅功、松本人志に引導か 早期復帰と『ダウンタウンDX』終了が意味するモノ
2025.05.17 芸能 -
2027年ゴジラ松井監督誕生へ スタンフォード大・佐々木麟太郎ドラフト指名の秘策
2025.05.18 スポーツ -
令和ロマン・髙比良くるま渡米目指す サービスをMeta社が買収か 米政権入閣で“中院”制度導入へ
2025.05.15 芸能