フジテレビが“意外なヒットドラマ”誕生にニンマリ? 映画化プロジェクトを進める2作品とは

藤原竜也 (C)週刊実話Web
今期ドラマの多くが最終回を目前に控えているが、全体的に低視聴率の印象だ。

中でも期待外れだったのが『わたしの宝物』(フジテレビ系)だろう。

放送前は、勢いに乗る松本若菜が主演し、「托卵」というセンセーショナルな題材を取り扱うドラマとして注目されていた。

【関連】アンジャッシュのすれ違いコント!? 托卵ドラマ『わたしの宝物』修羅場シーンにツッコミ続出 など

しかし、放送が始まると陰鬱なストーリーが続き、TVerのお気に入り登録数は多いものの、視聴率は全話平均で5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)ほどとパッとしない数字だ。

「不倫相手の子どもを妊娠してしまうまでは面白かったのですが、それ以降はストーリーに起伏がなく、つまらなくなった。次週が気になるような展開をうまく作れず、局内ではかなり期待されていたようですが、まあまあヒットしたレベルの作品になってしまった。不倫相手役として出演したSnow Man・深澤辰哉の“棒演技”も悪目立ちしてしまいましたね」(スポーツ紙記者)

期待されていなかった割に人気作に!

一方、フジテレビでは意外な作品が高評価を得ているという。

その一つが、月9として放送している『嘘解きレトリック』だ。

視聴率はさほど高くないものの、昭和レトロな雰囲気と分かりやすいストーリー構成で若年層からの人気を獲得。鈴鹿央士と松本穂香がダブル主演を務めるが、演技が安定していてギャラも高くなかったことで「コスパの良いドラマ」として局内で評判が良いようだ。

また、藤原竜也主演の『全領域異常解決室』も、期待されていなかった割に放送毎にSNSで“考察祭り”が起きるほど話題に。現代人に生まれ変わった神たちが活躍するという奇想天外なストーリーながら、作り込まれた構成と映像美で人気を集めている。

「『嘘解きレトリック』と『全領域異常解決室』は、それぞれにコアなファンが付いた。特に『全領域異常解決室』は、イチ早く続きを見たい人が先行配信されるフジの配信サービス『FOD』に加入し、会員数が爆増。急遽フジでは、2作とも映画化のプロジェクトを進めることになったとか。『わたしの宝物』はイマイチでしたが、意外なヒット作が誕生して、局内はウハウハのようです」(他局の編成担当)

出演者に派手さはなくとも、ストーリーが良ければ評価されることを『嘘解きレトリック』と『全領域異常解決室』は証明したようだ。