郵便料金の値上げで“年賀状離れ”さらに加速 全盛期の44億枚から今年度は10億枚に
2024.09.16
年々減少の一途を辿っている年賀はがきは近い将来、消滅するのではないかと危惧されている。
【関連】「チョコレートが高すぎて買えない」カカオ高騰で販売価格が2倍になる可能性も ほか
年賀状は奈良時代からある年始回りを起源に、長く続く日本独自の習慣だ。1949年(1950年度用)から発売された年賀はがきは、1973年に20億枚を突破、ピーク時の2003年には44億5936万枚を記録した。
しかし発行枚数は減り続け、2020年は19億4198万枚と半数以下に落ち込んだ。 背景にはメールやSNSの普及により、年賀はがきの必要性が国民の間で薄らいだのは論をまたない。
「年賀はがきの発行枚数はこの5年間で約13億枚も減っている。追い打ちをかけるように、今年10月1日から郵便料金が値上げとなる。通常はがき同様、年賀はがきも1枚63円から85円に値上げされる。その影響も加味し、当初発行枚数を25.7%減としたのでしょう」(流通ジャーナリスト)
現金30万円の賞品付きでも売れ行き上がらず
減少対策として、日本郵便もお年玉付き年賀はがき“抽選くじ”の賞品に力を入れてはきた。
「2013年発行分のお年玉年賀はがきから、お年玉抽選くじの賞品に現金が加わった。2015年に発行された2016年度用の年賀はがき以降は、賞金も10万円に引き上げられたのですが、当選確率は100万本に1本と低下した」(同)
2019年に発行された2020年度用から1等賞金は、10万円から30万円に大幅アップ。当選確率はそのままだったものの、売り上げの減少に歯止めは掛かっていない。
「特に、若い世代は年賀はがきを知らない子さえいます。若者たちは、除夜の鐘が鳴ると同時にメールで『あけおめ』など、友人に送り合って楽しんでいる。年賀はがき文化に取って代わるのは、時間の問題ですよ」(消費者ライター)
ちなみに、2025年度用には大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」が描かれた寄付金付き絵入り年賀はがきも発売されるが、万博開催が多くの問題を抱えているだけに、売り上げ増加には到底結びつきそうもなさそうだ。
合わせて読みたい
-

今季の青学大は年明け箱根路でも“大ピンチ”の予感 出雲駅伝「ばけばけ作戦」が不発に
2025.10.26 スポーツ -

水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -

【独占激白】フォロワー40万人超え! 底辺YouTuberから成り上がった山ちゃんが語る、怨霊と笑いを融合させた「劇的すぎる運命」
2025.10.22 エンタメ -

巨人が150億円規模“史上最大補強”の大号令 岡本和真の移籍金でメジャーリーガー獲得へ
2025.10.27 スポーツ -

巨人がバウアーの獲得調査へ CS屈辱的敗退で大補強の号令
2025.10.19 スポーツ -

【衝撃】『ピザ・パニック・パーティ』の裏側! ゲテモノSFX特盛つゆだくゴーガズマ社とは!?【深淵ホラー劇場:ハリウッドが封印した『G級の神々』】#1
2025.10.27 エンタメ -

「いい本は読まれてほしい」 想いを発信し続けた『伊野尾書店』店長・伊野尾宏之が築いた“絶大なる信頼”
2025.10.24 エンタメ -

“驕り”が災いし33歳で引退を表明 4代目ミスタータイガース掛布雅之が歩んだ“転落”と“雪どけ”
2025.10.27 スポーツ -
高市早苗これまでの経歴 神戸大から政界へ、結婚・離婚・再婚・子どもをめぐる考えについて
2025.10.06 -

高市政権 Z世代人気と敵対メディアの拮抗で割れる長期か、超短命かの“二大予測”
2025.10.26
合わせて読みたい
-

今季の青学大は年明け箱根路でも“大ピンチ”の予感 出雲駅伝「ばけばけ作戦」が不発に
2025.10.26 スポーツ -

水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -

【独占激白】フォロワー40万人超え! 底辺YouTuberから成り上がった山ちゃんが語る、怨霊と笑いを融合させた「劇的すぎる運命」
2025.10.22 エンタメ -

巨人が150億円規模“史上最大補強”の大号令 岡本和真の移籍金でメジャーリーガー獲得へ
2025.10.27 スポーツ -

巨人がバウアーの獲得調査へ CS屈辱的敗退で大補強の号令
2025.10.19 スポーツ -

【衝撃】『ピザ・パニック・パーティ』の裏側! ゲテモノSFX特盛つゆだくゴーガズマ社とは!?【深淵ホラー劇場:ハリウッドが封印した『G級の神々』】#1
2025.10.27 エンタメ -

「いい本は読まれてほしい」 想いを発信し続けた『伊野尾書店』店長・伊野尾宏之が築いた“絶大なる信頼”
2025.10.24 エンタメ -

“驕り”が災いし33歳で引退を表明 4代目ミスタータイガース掛布雅之が歩んだ“転落”と“雪どけ”
2025.10.27 スポーツ -
高市早苗これまでの経歴 神戸大から政界へ、結婚・離婚・再婚・子どもをめぐる考えについて
2025.10.06 -

高市政権 Z世代人気と敵対メディアの拮抗で割れる長期か、超短命かの“二大予測”
2025.10.26