日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web
日本全国☆釣り行脚 (C)週刊実話Web

『マサバ・マイワシ』宮城県/女川港産~日本全国☆釣り行脚

うだるような暑さもいくぶん和らぎ、朝晩はだいぶ過ごしやすい陽気となってまいりました。この時期、堤防などから手軽に数釣りを楽しめるのがサビキ釣りです。夏のうち盛んに釣れていた豆アジや豆サバが、小アジ、小サバと呼ばれるくらいに成長し、小さいながらも小気味よい手応えを送ってくれるので初心者や家族連れにもオススメ。もちろん、あまり腕のよろしくないワタクシも大好きな釣りであります。


【関連】『ニジマス』北海道夕張市/ペンケマヤ川産~日本全国☆釣り行脚ほか


各地で小アジやら小サバやらの盛況な話が聞かれ、ぼちぼちどこぞの港でサビキ釣りでもやりたいなぁ、と考えていたところに「港の中にイワシやサバが入り込んで大漁ですよ〜。よろしければご一緒に…」と宮城県は女川の釣友からお誘いがかかりました。聞けば、サバは日によっては小サバと言えないほど型のよいものも回るとのこと。これは行くしかねぇ! ということで一路、女川へ向かうことにしました。


しばらくエサをまいていると、静かだった海面がパチャパチャとざわつき、足下にまく寄せエサに群がる魚影が現れました。ここがチャンス! と、群れの足を止めるべくエサをまいてから仕掛けを入れると、すぐにキュンッと小気味よい手応えで釣れたのはマイワシです。だいぶ痩せてはいるものの25センチ前後と型はよく、ここからはしばらくの間イワシフィーバーとなりました。


夢中で釣るうちに、「釣れてますね〜」の声で振り向くと釣友が到着。気がつけば周りにはだいぶ釣り人が増えており、「混んでないところでゆったりやりましょう。これから潮が効き始めればいいサバが回りますから」ということで、向かいの空いている岸壁に移動。静かな海に、あらためて寄せエサをまいて群れが来るのを待つことにします。


しばらくは岸壁際のウミタナゴがのんびりとエサをついばむ平和な水の中でしたが、寄せエサをまき続けるうちに5〜6尾の魚影が凄い速さで寄せエサに突っ込んできました。サバです。と、釣友の竿が絞り込まれて25センチほどのサバが釣り上がりました。


「もっと大きいのがいますから」と逃がし、寄せエサをまいてから再びサバを釣って逃がす釣友。こちらにも同じくらいのサバが掛かり、取りあえず逃がしてから寄せエサをまいてはまた釣って逃がす…まさにサバフィーバーです。水面では寄せエサに狂ったサバの群れが疾走。その群れをよ〜く見ていると、たしかに明らかにデカイ、小サバとは言えない大きさのサバが混じっています。これは胸が高鳴りますなぁ。

良型の強烈な引きを堪能

「来ましたよ!」の声で横を見ると釣友の竿が大きく曲がり、ズポーンと抜き上げられたサバは35センチほど。岸壁で釣れるサイズとしては良型です。


「オレもアレが釣りたい…」ひたすらエサをまいて、小サバを釣っては逃がしを続けるうちに、ワタクシの竿にもようやくヒット。ギュイーンと安物の渓流竿が根本近くから曲がり、強烈な突っ込みを竿をタメて堪えます。左右に走り回るサバを、カツオの一本釣りよろしく竿の弾力を使って「よいしょっ」と跳ね上げ一丁上がり。この後もひたすら釣れる小サバに時おり混じる良型の強烈な引きを2人で堪能し、そんなに釣っても食べきれないので適当なところで納竿。釣り場すぐ近くの〝女川温泉ゆぽっぽ〟で汗を流してサッパリしてから帰路に就いたのでありました。


イワシやサバなどの青魚は鮮度が命。帰宅後はすぐに刺身で…といきたいところですが、サバはアニサキスも怖いので凍結後に締めサバで、イワシは塩水氷で鮮度を保持して翌日に刺身で一杯です。