
過去10年、1番人気馬は【3・5・1・1】と、安定感は抜群。その分、2~6番人気あたりが横並びとなっており、相手の選択が馬券の結果を左右しそう。なお、3連単の配当は、4万円台以下が9回と堅め。爆裂配当は望み薄か!?
★軸馬=ランドオブリバティ
2走前のホープフルSでは、先頭を手応えよく走っていながら、4コーナーで外ラチまで飛んでいってしまったランドオブリバティ。その時点で2戦2勝、ホープフルSでも2番人気に支持されていたほどで、まともに走れば勝ち負けに加わっていたに違いない。前走のきさらぎ賞は、スタートでゴチャつき、後方からの競馬となってしまったが、スローペースの中、最後はメンバー中2位の上がりで3着まで追い上げた。アクシデント後で慎重にならざるを得ず、やや消極的なレース運びになってしまったのは仕方のないところだろう。3走前の芙蓉Sの勝ちっぷりは上々で、ここに入れば地力は上位。エンジン全開のレースを見せて、皐月賞に向かいたい。
★相手=ロードトゥフェイム
未勝利、若竹賞と、中山で目下2連勝中のロードトゥフェイム。いずれも、道中は後方で脚をため、4コーナー手前から一気に追い上げる形でゴールまで伸び切っている。先行馬がそれなりにそろっており、ペースが上がるようなら、この馬の大外まくりがハマりそう。中山得意のマツリダゴッホ産駒らしく、中山では新馬戦の3着も含めて3戦して4着以下なし。
★相手=ヴェイルネビュラ
夏の新潟芝1800メートルの新馬戦では、18頭立てで1.5倍という圧倒的な人気に推され、しっかり勝ち上がったヴェイルネビュラ。2走目の百日草特別は、2000メートルでやや距離が長く6着と詰めきれなかったものの、次走マイル戦のジュニアCで2勝目を挙げた。荒れた芝で、なおかつペースが上がらなかったこともあり、走破タイムは1分36秒0と平凡だが、追い比べを凌ぎきったあたり、勝負強さは光る。ロードカナロア産駒は、過去に2頭が出走し、18年のステルヴィオが1着、19年のファンタジストが2着と、いずれも連対している。
“高配当要員”イルーシヴパンサー
★相手=ヴィクティファルス
新馬勝ち直後に挑んだ共同通信杯は、勝ち馬には離されたものの、接戦の2着争いを制したヴィクティファルス。勝ったエフフォーリアは、皐月賞の有力候補に挙げられており、デビュー2戦目でそこに食い下がったのは評価できる。同じ距離の新馬戦からはタイムも1秒3も短縮しており、3戦目でレース慣れが見込める今回は、さらなる前進も可能。
★相手=ボーデン
2戦目の未勝利(東京芝1800メートル)を1分45秒2の好タイムで勝ち上がったボーデン。ペースが違うため単純比較はできないものの、同コースの共同通信杯が1分47秒6で決着していたことを考えれば、上々の数字だ。母方はエアグルーヴの系統で、血統的にもまだまだ伸びしろが期待できる。
★相手=イルーシヴパンサー
デビュー3戦が①②②着と、安定感があるイルーシヴパンサー。前走のフリージア賞は、好位のインで脚をため、直線も粘り強い走りで2着を死守した。過去10年、前走が1勝クラスで2着だった関東馬は【0・0・3・1】と好成績。高配当要員として加えておきたい。
あわせて読みたい
- [New] 『護られなかった者たちへ』/10月1日(金)より全国公開〜やくみつる☆シネマ小言主義
- [New] 『「全裸監督」の修羅場学』著者:村西とおる〜話題の1冊☆著者インタビュー
- [New] 『死る旅』著者:松原タニシ〜話題の1冊☆著者インタビュー
- [人気] 『スーパー戦闘 純烈ジャー』/9月10日(金)より全国公開〜LiLiCo☆肉食シネマ
- [人気] 『知らないと恥をかく 世界の大問題12 世界のリーダー、決断の行方』著者:池上彰〜話題の1冊☆著者インタビュー
- [話題] 『マイ・ダディ』/9月23日(木)より全国公開〜LiLiCo☆肉食シネマ
- [話題] 『サメ映画大全』著者:知的風ハット~話題の1冊☆著者インタビュー
- [話題] 『フリー・ガイ』/8月13日(金)より全国公開中~LiLiCo☆肉食シネマ