
『エースの銀言』三栄/本体価格1500円
斉藤和巳(さいとう・かずみ)
元プロ野球選手、野球解説者。1977年11月30日生まれ、京都府出身。150キロ超えのストレートと2種類のフォークを武器に、沢村賞2回、最多勝2回、最優秀防御率2回、最多奪三振1回など数々のタイトルを獲得。2020年4月に自身のYouTubeチャンネルを開設。
――2003年に当時の日本記録15連勝、05年にも14連勝を記録するなど、〝無双〟でした。当時、どのような状態だったのですか?
斉藤 03年は目の前のことに一生懸命だったので、連勝記録はあまり気になりませんでした。二桁勝利を目標にしていたので、10勝に届いた時はホッとしましたね。シーズン途中から相手チームが自分を意識してるのが分かった時に、少し気持ちが楽になったことを覚えています。05年はけがで1カ月遅れの開幕だったのですが、むしろメンタル的な余裕はありました。
勝ち続けられた理由をよく聞かれますが、まずはチームメイトの助けがなければ無理です。個人的な部分で言うと、誰よりも勝ちにこだわり、そのための準備は誰にも負けない自信はありました。〝勝負は時の運〟なので、準備の分だけ運が自分に傾いてくれたんだと思います。
――18年のプロ生活で思い出深い監督はいますか?
斉藤 18年間ユニホームを着ましたが、実は一軍監督として一緒に戦わせていただいたのは、王貞治監督しか知らないんですよ。秋山(幸二)監督の時はリハビリ中で、そのまま引退という形になったので、実際は王監督だけになりますね。
仮に他の監督の下でプレーしていたとしても、間違いなく王監督の思い出が一番深かったと思います。
勝っても負けても“人の心を動かす”
――現役時代に心掛けていたことはありますか?
斉藤 コンディション調整やトレーニングは当たり前のことで、特別なことをやっていたとしても、それはプロとして当たり前だと思います。これはアマチュア時代にも心掛けていたので、特別なことではありません。その上であえて言うならば、勝っても負けても〝人の心を動かす〟ということでしょうか。
「また観たい!」「野球が好きになった!」など、どんな感想でもよいので、観てくれた人たちの感情をどう動かせるかが、プロとしての仕事だと思ってプレーしていました。
――現在、野球解説者として活躍していますが、今後やってみたいことは?
斉藤 昨年からYouTubeにチャレンジしているんですよ。他にも、DOUBLESIKSというアパレルブランドを展開しています。今はまだ将来設計がきちんと固まっていないので、いろんなことにチャレンジしながら、夢や目標を見つけて行くのも1つだと考えています。
知らないことを知る楽しさを感じながら、自分が興味のあることすべてにチャレンジするという人生も、それはそれで楽しいかなと思っています。
(聞き手/程原ケン)
あわせて読みたい
- [New] 『護られなかった者たちへ』/10月1日(金)より全国公開〜やくみつる☆シネマ小言主義
- [New] 『「全裸監督」の修羅場学』著者:村西とおる〜話題の1冊☆著者インタビュー
- [New] 『死る旅』著者:松原タニシ〜話題の1冊☆著者インタビュー
- [人気] 『スーパー戦闘 純烈ジャー』/9月10日(金)より全国公開〜LiLiCo☆肉食シネマ
- [人気] 『知らないと恥をかく 世界の大問題12 世界のリーダー、決断の行方』著者:池上彰〜話題の1冊☆著者インタビュー
- [話題] 『マイ・ダディ』/9月23日(木)より全国公開〜LiLiCo☆肉食シネマ
- [話題] 『サメ映画大全』著者:知的風ハット~話題の1冊☆著者インタビュー
- [話題] 『フリー・ガイ』/8月13日(金)より全国公開中~LiLiCo☆肉食シネマ