
木村拓哉は若者人気ナシ?『Believe-君にかける橋-』TVerで“辞めジャニ”に完敗
2024.05.16
芸能
木村拓哉の主演ドラマ『Believe-君にかける橋-』(テレビ朝日系)の評判がイマイチだ。
ここまでの視聴率は、初回こそ世帯平均で11.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を叩き出し、今期の民放連続ドラマでトップの好スタートを切ったものの、第2話は10.1%、第3話は9.6%と下降を続けている。
【関連】キムタク版プリズン・ブレイク!? 『Believe』の海外作品オマージュ展開をめぐって物議 ほか「序盤から、キムタクが受刑者になるという驚きの展開を見せた。ただ、刑務所の中でも強くてクールでカッコいいキムタクを演出し、結局いつもの『何をやってもキムタク』状態。演技やドラマの内容への称賛は少なく、共演する上川隆也や斎藤工、竹内涼真とキムタクの〝身長差〟ばかりが話題になっている。まさかこのタイミングで、キムタクの身長詐称疑惑が再浮上することになるとは」(スポーツ紙記者)
キムタクはTVerで人気薄?
さらに、視聴率より深刻なのが、見逃し配信サービスの数値だ。もっとも利用されている見逃し配信サービスのTVerでは、第3話の放送終了時点で『Believe-君にかける橋-』のお気に入り登録数は78万人ほど。同じテレビ朝日で放送する『Destiny』は同時期で117万人、木村の元後輩である山下智久主演の『ブルーモーメント』(フジテレビ系)は93万人、錦戸亮が準主役の『Re:リベンジ-欲望の果てに-』(フジテレビ系)は87万人を記録している。
この状況に、テレビ朝日の幹部も頭を抱えていると、キー局の編成担当者が明かす。
「TVerは若い世代の利用が多く、お気に入り登録数は今後のキャスティングの大きな指標になっています。世帯平均視聴率より、テレビ局が重視する14歳~49歳のコア視聴率に近い視聴者が多いですからね。そのTVerで木村さんは人気薄。〝辞めジャニ〟に完敗しているのを見ても分かるように、もう、キムタクの時代は終わった、というのがテレビ業界の通説になっています」
「何をやってもキムタク」なんていわれる作品には出演しないほうがよさそうだ。
合わせて読みたい
-
「ナベツネさん健在だったら考えられなかった」江川卓氏が球団専務取締役、ポスト阿部は桑田二軍監督が継承へ
2025.06.18 スポーツ -
西武が所沢から撤退か 新庄監督も賛同する“岐阜への本拠地移転”説
2025.06.08 スポーツ -
長嶋茂雄さん逝去で“松井巨人監督計画”まさかの白紙に 交わした「約束」はロス五輪・侍ジャパン監督か
2025.06.17 スポーツ -
坂本花織、開業セレモニーで引退発表のワケ 次の目標はフィギュアで地元貢献か
2025.07.07 スポーツ -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
28歳美容師が義兄と壮絶不倫 子どもを身ごもり実家を追われ、両親と音信不通に
2025.07.08 -
「財源が無い」「2万円給付」石破政権の二枚舌に蝶野正洋が喝!
2025.07.09 -
Xで叫ぶ“日本人ファースト”のパラドックス グローバル資本主義に寄生するナショナリズムの現在
2025.07.03 -
阪神セ・リーグ首位キープも…浮上する「サトテル問題」と戦力整理の「衝撃トレード」
2025.07.03 スポーツ
合わせて読みたい
-
「ナベツネさん健在だったら考えられなかった」江川卓氏が球団専務取締役、ポスト阿部は桑田二軍監督が継承へ
2025.06.18 スポーツ -
西武が所沢から撤退か 新庄監督も賛同する“岐阜への本拠地移転”説
2025.06.08 スポーツ -
長嶋茂雄さん逝去で“松井巨人監督計画”まさかの白紙に 交わした「約束」はロス五輪・侍ジャパン監督か
2025.06.17 スポーツ -
坂本花織、開業セレモニーで引退発表のワケ 次の目標はフィギュアで地元貢献か
2025.07.07 スポーツ -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
28歳美容師が義兄と壮絶不倫 子どもを身ごもり実家を追われ、両親と音信不通に
2025.07.08 -
「財源が無い」「2万円給付」石破政権の二枚舌に蝶野正洋が喝!
2025.07.09 -
Xで叫ぶ“日本人ファースト”のパラドックス グローバル資本主義に寄生するナショナリズムの現在
2025.07.03 -
阪神セ・リーグ首位キープも…浮上する「サトテル問題」と戦力整理の「衝撃トレード」
2025.07.03 スポーツ