芸能

AKB48元スタッフが暴露する「黄金期メンバー」たちの“裏の顔”

AKB48 (C)週刊実話Web
AKB48 (C)週刊実話Web 

メンバー激減で「解散説」も飛び交うAKB48。全盛期には、選抜メンバーやセンターを決める「選抜総選挙」の開票が毎年のようにテレビ番組で生中継され、シングル曲は軒並みミリオンセラーを達成するなど、国民的アイドルグループとして大きな存在感を放っていた。

【関連】柏木由紀の卒業シングルまさかの爆死 過去5作と比べても最低クラス コロナ禍で大きく変わったAKB48の現状 ほか

そんなAKB48グループの黄金期を知る40代の元スタッフA氏はこう振り返る。

「あれだけの大所帯でしたから、性格が合わないメンバー同士もいましたよ」

特に、AKBの象徴ともいえる前田敦子には手を焼いたそうだ。

「前田は、自分でも『ジャイアンみたいな性格』と言っていましたからね(笑)。とにかく気が強くて頑固で女王様気質。周囲からチヤホヤされて、ようやく『仕方ないなあ』といった感じで動くタイプでした。たとえ相手が幹部クラスのスタッフでも、気に食わないと挨拶もせず、無視するほどの〝武闘派〟でしたから」

当の前田も、あるイベントでメンバー同士の仲について、こう語っていた。

「ぶつかったり、揉めたりもしましたけど、ちょっとしたすれ違いで。根っこには絆があって、今も会うと安心するのが元メンバー。みんな仲良かったので。よく『ウソだろ?』って言われたりもするんですけど、女性だけだといい感じの距離感が作れるんです」

そんな前田が仲の良かったメンバーとして名前を挙げていたのは板野友美だった。

「見た目とか、性格とかは全然違うのに(年齢や生年月日など)すべてが近かった。今も一番仲が良いメンバー。ともは正面から『それって違くない?』って言ってくれる子だったので、その分すごく仲が良くなっていくんですよね。ともと、すごく青春したなって思います」

A氏も、「板野はギャルイメージもあって生意気そうに見られがちですが、意外といいヤツでしたよ」と評した上で、こう付け加えた。

「ただ気分の波があり、機嫌が悪い時はあからさまに態度に出るので、なるべく近寄らないようにしていましたけど(笑)」

同様に、小嶋陽菜は仕事の内容によって態度が全然違ったという。

「自分が好きなファッション関係の仕事だとノリノリですけど、興味のないオヤジ向けの週刊誌のインタビューなんかだとあからさまにやる気のなさを出していましたね」

「総選挙」で史上初の3連覇を成し遂げた指原莉乃も、マスコミ対応は厳しかった。

「秋元康先生やダウンタウンの松本人志さんなど、大物転がしに長けていて、コミュニケーション能力の高そうな指原ですが、スキャンダル記事のトラウマがあるのかマスコミ嫌いとして知られていました。ヨイショ記事しか書かないスポーツ紙の担当記者に対しても、『ちゃんとした記事を書いてくださいね!』とくぎを刺していて、彼女を苦手にしていた記者も少なくなかったと思います」

一方、前田と「総選挙」でしのぎを削った大島優子は真逆の性格だったそうだ。

「子役出身というのもあるのか、プロ意識の高い優等生タイプ。スタッフに対しても、マスコミに対しても、後輩メンバーに対しても当たりはソフトでしたね」

〝アイドルサイボーグ〟と呼ばれた渡辺麻友も優等生タイプで、総監督を務めた高橋みなみもイメージ通りの真面目な性格だったというが…。

「高橋は、前田と同様に頑固なところもあって、一時期はチームの方針を巡って篠田麻里子と大喧嘩したこともありました」

「柏木由紀はエロかった」

〝神7〟以外のセンター経験者も個性派揃いだった。

「現在は韓国のアイドルグループ『LE SSERAFIM(ル セラフィム) 』のメンバーとして世界的な活躍を見せている宮脇咲良は、とにかく人たらし。悪く言うとあざとさ全開で、一緒に仕事した男性の多くは彼女のファンになってしまうほどでした」

柏木由紀も男性スタッフやマスコミ関係者の前では妙にしぐさがエロく、人気があったそうだ。

「山本彩はイメージそのままのしっかり者。一番印象が良かったのは宮澤佐江でしたね。性格も良いし、挨拶や礼儀もきちんとしているし、スタッフだけでなく、メンバーも含めて愛されキャラでした」

松井珠理奈は、とにかく責任感が強く、それが裏目に出ることも。

「きちんとやろうとしすぎて、他のメンバーとの衝突にもつながり、わがままなイメージに結びついてしまった印象です。根は悪いコじゃないので可哀想なところもありましたね」

島崎遥香はイメージそのままの天然タイプ。A氏は〝塩対応〟された記憶はないとしながらも「イイ子だなと思った瞬間もありません」と苦笑する。

最後に、一番印象に残っているメンバーを聞いてみると…。

「AKB48時代におバカキャラでブレークして今や朝ドラ女優となった川栄李奈ですかね。彼女は当時から挨拶も会話もきちんとできましたし、おバカは〝偽装〟だったと思います」

〝クセがスゴい人材〟の宝庫だったからこそ、アイドルグループの頂点に君臨できたのだろう。

あわせて読みたい