
朝ドラ完走の趣里、2024年はお休みの年?私生活は水谷パパも「本人任せ」
2024.04.15
芸能
「お母さん(伊藤蘭)から〝よく頑張ったね〟と、お褒めの言葉をもらったそうです」(芸能レポーター)
3月29日、趣里がヒロインのNHK朝の連続テレビ小説『ブギウギ』が最終回を迎えた。
「約11カ月にわたる過酷なロケやスタジオ収録に耐え、体調不良もなく、スキャンダルもなく最終回を迎えられ、スタッフは趣里さんに感謝しているといいます」(テレビ局関係者)
【関連】朝ドラ『ブギウギ』主演・趣里の“醜聞”を監視する母親の伊藤蘭 ほか
緊張から解放されて、趣里はリラックス。何よりもまずは食欲を優先しているという。
「一見、華奢で食も細そうに思えますが、その食べる量は半端じゃありません」(前出・芸能レポーター)
かつて、趣里の親友である前田敦子は「みんなウソだろうと思うかもしれませんが、死ぬほど食べます」とテレビ番組で暴露したことがあった。
深夜にロケ弁を2つ食べたり、パンケーキの後にかき氷2杯は〝朝飯前〟なのだとか。
趣里の2024年はお休みの年に?
「父親の水谷豊さんゆずり。水谷さんも決して大柄ではありませんが、夜はとにかく食べる食べる。その量は力士並みらしく、〝水谷部屋〟と言われているくらいなんです」(前出・テレビ局関係者)趣里の大好物は焼き肉。牛タン、ハラミ、カルビから豚トロなどの脂身のある部位もパクパク。合わせて1キロほど食べることもあるそうだ。
趣里にとっては〝食欲の春〟というところだろう。今のところ、2024年の出演作の話は聞こえてこない。となると気になるのは、私生活だ。
「趣里は20代の頃、舞台で共演した俳優と同棲。その男性が寝坊で舞台公演に遅刻したことで同棲が発覚。スキャンダルになったことがありました。水谷パパの怒りはすさまじく、すぐ2人を別れさせました」(芸能ライター)
その愛娘も、今年9月で34歳になる。
「両親も私生活は本人任せにしたようです。〝早く孫の顔を〟という声も聞こえてくるくらい」(同・ライター)
今後の活躍やニュースにも期待だ。
合わせて読みたい
-
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
未経験男子を優しく手ほどき! 東北に実在した人妻サークルの“驚愕実態”
2025.03.26 -
【独占激白】フォロワー40万人超え! 底辺YouTuberから成り上がった山ちゃんが語る、怨霊と笑いを融合させた「劇的すぎる運命」
2025.10.22 エンタメ -
高市早苗新首相 ご祝儀相場で高支持率も年末に迎える総選挙惨敗の“大ピンチ”
2025.10.22 -
くら寿司の迷惑行為動画に現地の反応は? 高校OBが証言「大騒動になっている」「大迷惑」
2025.10.14 -
佐々木朗希“大復活”でドジャースの「次なる日本人メジャーリーガー」獲りが加速!
2025.10.22 スポーツ -
坂道グループが世代交代に揺れる今、“全員選抜”“ハッピーオーラ”で伸びるカワラボ界隈
2025.10.21 芸能 -
梅宮アンナ「中日」立浪和義監督や山形の実業家と溺れた禁断の“愛の日記”【美女たちの不倫履歴書51】
2024.01.07 芸能 -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
高市早苗これまでの経歴 神戸大から政界へ、結婚・離婚・再婚・子どもをめぐる考えについて
2025.10.06
合わせて読みたい
-
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
未経験男子を優しく手ほどき! 東北に実在した人妻サークルの“驚愕実態”
2025.03.26 -
【独占激白】フォロワー40万人超え! 底辺YouTuberから成り上がった山ちゃんが語る、怨霊と笑いを融合させた「劇的すぎる運命」
2025.10.22 エンタメ -
高市早苗新首相 ご祝儀相場で高支持率も年末に迎える総選挙惨敗の“大ピンチ”
2025.10.22 -
くら寿司の迷惑行為動画に現地の反応は? 高校OBが証言「大騒動になっている」「大迷惑」
2025.10.14 -
佐々木朗希“大復活”でドジャースの「次なる日本人メジャーリーガー」獲りが加速!
2025.10.22 スポーツ -
坂道グループが世代交代に揺れる今、“全員選抜”“ハッピーオーラ”で伸びるカワラボ界隈
2025.10.21 芸能 -
梅宮アンナ「中日」立浪和義監督や山形の実業家と溺れた禁断の“愛の日記”【美女たちの不倫履歴書51】
2024.01.07 芸能 -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
高市早苗これまでの経歴 神戸大から政界へ、結婚・離婚・再婚・子どもをめぐる考えについて
2025.10.06