
池江璃花子23歳で浮上した「年齢との戦い」 パリ五輪メダル獲得への執念と不安材料
2024.03.28
スポーツ
競泳・池江璃花子が3月18日、東京アクアティクスセンターで開かれた、パリ五輪代表選考会の女子100mバタフライ決勝に出場。57秒30で2位となり、日本水泳連盟が定めた派遣標準記録も突破し、同種目で代表入りを決めた。
【関連】池江璃花子“新水着”に好感触!? 突然の艶発言にファンも興味津々 ほか
「五輪出場を決めた池江は、会見で『個人でパリに行くことが大事だった。うれしいという言葉しか出てこない!』と大喜びだった。ただ、その後には『パリでメダルを取りたいと言っていたけど、そんなに甘くないよ』と、控えめにして辛辣な発言も飛び出したほどなのです」(スポーツ担当記者)
もっとも、それも無理もない話と言えるかもしれない。
池江は2019年に白血病と診断され、東京五輪への出場が絶望視されたほど。コロナ禍で開催が1年遅れ、病状が回復したことで出場できたものの、称賛と期待の入り混じるなか出場した同大会では、メダルを獲得できなかった。
オトナになった池江璃花子が精神的にも成長
「池江は東京五輪出場後、『現実』という言葉を何度か口にしてきた。『23歳のオトナになり、厳しさや悔しさも知った』『できないことも多い』と自身の競技生活について客観的に語ることもあった。しかし一方で昨年10月に活動拠点をオーストラリアに移し、競泳界で有名なマイケル・ボール氏の指導を受けてきました」(同・記者)競技者として精神的にも成長してきたからか、レース前のルーティンも変わりつつあるという。睡眠にこだわり、8時間睡眠プラス昼寝1時間を心掛けている。
一方でトレーナーのチェックや長めのストレッチ、リカバリードリンクを飲んだりと体のケアにも余念がない。ただ、そんな池江にも不安材料がある。
「〝年齢との戦い〟を自覚した彼女はある意味強いが、五輪出場を決めた100mバタフライの記録が、派遣記録ギリギリだったのが気になるところ。本番に向けた体力温存策ならいいが、そうでなければピークを過ぎたことになるからです」(同)
21日の100m自由形決勝では派遣記録に届かず。また、24日の50m自由形決勝も優勝したものの、派遣記録に届かず、この種目での五輪代表内定を逃した。
夏のパリ五輪は果たして…。
合わせて読みたい
-
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
“貧打線”巨人にホセ・バレロ電撃加入か オリオールズとマイナー契約から一転
2025.07.10 スポーツ -
早見優を初めて見たとき「世界一美しい生きもの」だと思った―『夏色のナンシー』大ヒットとコカ・コーラCMの関係
2025.07.10 エンタメ -
ENHYPEN「goodjap」発言で炎上“日本人ファースト”の逆鱗に触れたK-POPグループの現在地
2025.07.10 芸能 -
トカラ列島群発地震で桜島大噴火、南海トラフ巨大地震が起こる可能性を専門家が指摘
2025.07.11 -
破壊王・橋本真也、急逝から20年 いま振り返る珠玉の名勝負3選
2025.07.11 スポーツ -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
西武が所沢から撤退か 新庄監督も賛同する“岐阜への本拠地移転”説
2025.06.08 スポーツ -
パチンコ業界、10年ぶりに売上増 スマスロ好調も高齢化&スマホ化で限界説
2025.07.09 -
“審判劇場”と化すプロ野球 巨人×阪神「誤審騒動」から見るスポーツの境界線
2025.07.04 スポーツ
合わせて読みたい
-
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
“貧打線”巨人にホセ・バレロ電撃加入か オリオールズとマイナー契約から一転
2025.07.10 スポーツ -
早見優を初めて見たとき「世界一美しい生きもの」だと思った―『夏色のナンシー』大ヒットとコカ・コーラCMの関係
2025.07.10 エンタメ -
ENHYPEN「goodjap」発言で炎上“日本人ファースト”の逆鱗に触れたK-POPグループの現在地
2025.07.10 芸能 -
トカラ列島群発地震で桜島大噴火、南海トラフ巨大地震が起こる可能性を専門家が指摘
2025.07.11 -
破壊王・橋本真也、急逝から20年 いま振り返る珠玉の名勝負3選
2025.07.11 スポーツ -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
西武が所沢から撤退か 新庄監督も賛同する“岐阜への本拠地移転”説
2025.06.08 スポーツ -
パチンコ業界、10年ぶりに売上増 スマスロ好調も高齢化&スマホ化で限界説
2025.07.09 -
“審判劇場”と化すプロ野球 巨人×阪神「誤審騒動」から見るスポーツの境界線
2025.07.04 スポーツ