
櫻坂46最新シングル“2週目”売上が過去最低に 動揺広がる「一般層が離れた?」「坂道グループが終わりに向かってる」
2024.03.09
芸能
2月21日にリリースされた櫻坂46の最新シングル『何歳の頃に戻りたいのか?』の発売2週目の売上が、過去最低を記録してしまった。
いま坂道グループで最も勢いがあると言われている櫻坂46だが、一体なにが起こっているのだろうか。
【関連】櫻坂46の東京ドーム公演決定に“おひさま”ブチギレ「あっちの坂道がドームやる意味ない」「日向坂が作った土台で這い上がったのに」 ほか
オリコンが発表した3月11日付の週間シングルランキングによると、発売2週目の『何歳の頃に戻りたいのか?』は、推定売上枚数は1万1118枚で6位にランクインした。
「『何歳の頃に戻りたいのか?』初週の売上は43.4万枚で、初登場1位。前作『承認欲求』は初週44.9万枚で、2週目は1.7万枚。その前の『Start over!』は初週43.9万枚で、2週目1.5万枚。発売翌週に数字が落ちるのは定番ですが、2週目1.1万枚は過去最低の数字です」(アイドルライター)
なぜここまで数字を落としたのだろうか。
初週だけ飛ぶように売れるカラクリ
「AKB48グループや坂道グループのお家芸といえるのが、メンバーとの〝接触〟。2週目で急激に数字が落ちる原因はここにあります。初週だけ飛ぶように売れるのは、ファンがCDを事前予約しているため。購入特典のオンラインミート&グリート、通称〝ミーグリ〟の参加券を手に入れ、イベントへ抽選を申し込んでいるのです。人気メンバーほどミーグリの枠はすぐに完売してしまうため、CD発売初週が勝負なのです」(同・ライター)2週目の数字を落としたことで、「ミーグリに特段興味がないライトファンが減ったため、売り上げが伸びにくくなっている」(同)という。
アイドルファンもこの数字には驚きのようで、《一般層が離れたの?》《どんどん初動型になってるってことはヲタ特化になってんのか》《なんか坂道グループが終わりに向かってる感》といった動揺の声が聞かれる。
櫻坂46は先日、東京ドーム公演を発表したばかりだが、席は埋まるのだろうか。
合わせて読みたい
-
「応援は人生を代償にしてこそ美しい」プロ野球応援の革命児が栄光と挫折の末にたどり着いた真髄を激白!
2025.03.17 エンタメ -
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
ハワイに異変!“片道切符ホームレス”急増で進む治安悪化と薬物汚染
2025.07.15 -
長濱ねる結婚か 8年ぶりセクシー写真集のウラに見え隠れする魂胆
2025.07.17 芸能 -
中森明菜に「顔が違う…」16年ぶり復活ステージでまさかの“ニセモノ説”浮上
2025.04.23 芸能 -
【参院選選挙】山尾志桜里、蓮舫、梅村みずほ…党の裏切りに恨み骨髄の女傑たち
2025.07.17 -
ラサール石井、北村晴男、世良公則…タレントはなぜ参院選に出馬するのか?
2025.07.16 -
「死ぬまでに代表曲を作りたい、『上を向いて歩こう』みたいな…」プロ野球応援の革命児がたどり着いた“悟りと希望”
2025.03.23 エンタメ -
香川照之YouTubeチャンネルが不人気 やはりセクハラスキャンダルが原因か
2025.07.17 芸能 -
兵士は消耗品か!? “最凶独裁者”の亡霊に取り憑かれたプーチン大統領がたどる「停戦拒否」の末路
2025.07.16
合わせて読みたい
-
「応援は人生を代償にしてこそ美しい」プロ野球応援の革命児が栄光と挫折の末にたどり着いた真髄を激白!
2025.03.17 エンタメ -
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
ハワイに異変!“片道切符ホームレス”急増で進む治安悪化と薬物汚染
2025.07.15 -
長濱ねる結婚か 8年ぶりセクシー写真集のウラに見え隠れする魂胆
2025.07.17 芸能 -
中森明菜に「顔が違う…」16年ぶり復活ステージでまさかの“ニセモノ説”浮上
2025.04.23 芸能 -
【参院選選挙】山尾志桜里、蓮舫、梅村みずほ…党の裏切りに恨み骨髄の女傑たち
2025.07.17 -
ラサール石井、北村晴男、世良公則…タレントはなぜ参院選に出馬するのか?
2025.07.16 -
「死ぬまでに代表曲を作りたい、『上を向いて歩こう』みたいな…」プロ野球応援の革命児がたどり着いた“悟りと希望”
2025.03.23 エンタメ -
香川照之YouTubeチャンネルが不人気 やはりセクハラスキャンダルが原因か
2025.07.17 芸能 -
兵士は消耗品か!? “最凶独裁者”の亡霊に取り憑かれたプーチン大統領がたどる「停戦拒否」の末路
2025.07.16