
「ストロング系チューハイ」ブーム終焉で安く酔える酒が消える!?
2024.02.14
近年、缶チューハイやカクテルなどのRTD製品(=ふたを開けてすぐ飲める酒類)は、アルコール度数7~9%と高めの「ストロング系」がヒットしていたが、ここにきて低アルコール商品の販売を拡充する動きが盛んになり始めている。
【関連】元舞妓の“未成年飲酒”“混浴”強要告発に東京の元芸者は「あり得ない」と困惑ほか
経済記者が言う。
「2020年にオリオンビールがアルコール度数9%のストロング系缶チューハイの販売を終了したが、ついにアサヒビールが今後販売する缶チューハイなどのアルコール度数を8%未満に抑える動きを見せ始めた。健康リスクが叫ばれるようになったことが、最大の原因といわれています」
危険ドラッグとして規制せよ
ストロング系の缶チューハイは、08年にキリンが『氷結ストロング』を発売、翌年に『マイナス196℃ストロングゼロ』がヒットし、大手メーカーが次々とアルコール度数7~9%の商品を発売。アサヒもブームの中で70種を超える商品を展開し、近年は第3のビールやリキュール系のシェアが拡大する中でも根強い人気を誇っていたのだ。ところが、19年に国立精神・神経医療研究センター薬物依存研究部部長の松本俊彦氏が「ストロングゼロは『危険ドラッグ』として規制したほうがよいのではないか」とSNSに投稿。これが原因で、高アルコール飲料は多量摂取を誘発し、アルコール依存やうつ病の要因になるなどの波紋が広がったのである。
「ストロング系は意識を失うほど酔う危険性や、若い女性ほど強いお酒への依存度が高いとの指摘もある。また、日本の酒税はアルコール度数が低いビールの課税率が高く、度数が高いワインや日本酒、リキュール系が低いため、メーカーが度数の高い飲料販売を拡充してきたが、これらが問題視される時代がやって来たというわけです」(前出・経済記者)
かくして、安く酔える酒は消え去るのみ?
合わせて読みたい
-
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
西武が所沢から撤退か 新庄監督も賛同する“岐阜への本拠地移転”説
2025.06.08 スポーツ -
「ナベツネさん健在だったら考えられなかった」江川卓氏が球団専務取締役、ポスト阿部は桑田二軍監督が継承へ
2025.06.18 スポーツ -
パチンコ業界、10年ぶりに売上増 スマスロ好調も高齢化&スマホ化で限界説
2025.07.09 -
朝ドラ『あんぱん』絶好調の裏で…橋本環奈のストレスと飲酒量に業界内から心配の声
2025.07.09 芸能 -
坂本花織、開業セレモニーで引退発表のワケ 次の目標はフィギュアで地元貢献か
2025.07.07 スポーツ -
“貧打線”巨人にホセ・バレロ電撃加入か オリオールズとマイナー契約から一転
2025.07.10 スポーツ -
阪神セ・リーグ首位キープも…浮上する「サトテル問題」と戦力整理の「衝撃トレード」
2025.07.03 スポーツ -
相葉雅紀の新ドラマに期待と不安 代表作ナシで “ポスト『相棒』”は絶望的か…
2025.07.09 エンタメ
合わせて読みたい
-
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
西武が所沢から撤退か 新庄監督も賛同する“岐阜への本拠地移転”説
2025.06.08 スポーツ -
「ナベツネさん健在だったら考えられなかった」江川卓氏が球団専務取締役、ポスト阿部は桑田二軍監督が継承へ
2025.06.18 スポーツ -
パチンコ業界、10年ぶりに売上増 スマスロ好調も高齢化&スマホ化で限界説
2025.07.09 -
朝ドラ『あんぱん』絶好調の裏で…橋本環奈のストレスと飲酒量に業界内から心配の声
2025.07.09 芸能 -
坂本花織、開業セレモニーで引退発表のワケ 次の目標はフィギュアで地元貢献か
2025.07.07 スポーツ -
“貧打線”巨人にホセ・バレロ電撃加入か オリオールズとマイナー契約から一転
2025.07.10 スポーツ -
阪神セ・リーグ首位キープも…浮上する「サトテル問題」と戦力整理の「衝撃トレード」
2025.07.03 スポーツ -
相葉雅紀の新ドラマに期待と不安 代表作ナシで “ポスト『相棒』”は絶望的か…
2025.07.09 エンタメ