エンタメ

ドラマ増枠の弊害か…『セクシー田中さん』だけではない!? 漫画原作ドラマでトラブル続出

日本テレビ
日本テレビ (C)週刊実話Web

昨年、日本テレビ系で放送された連続ドラマ『セクシー田中さん』の原作者である漫画家の芦原妃名子さんが、1月29日に栃木県内で亡くなった。現在も警察当局が経緯を調べているが、テレビ関係者の間では、いつかこういった悲劇が起きるのではないかと心配の声が上がっていたという。


【関連】『セクシー田中さん』で見えた“漫画原作ドラマ”の闇…出演俳優の役作りにも影響? ほか

「ここ数年で、民放テレビ局では深夜ドラマなども含め、ドラマの放送枠が一気に増えました。合わせて、スピード感を求めて、すでにファンもいて、話の内容も仕上がっている漫画原作のドラマを採用することが多くなりました。ただ、気軽に作れるからという理由だけで手を出すドラマプロデューサーもいて、結果、各所で原作者とトラブルを起こしているような状況です」(スポーツ紙記者)


芦原さんは、ドラマ『セクシー田中さん』の制作方法について、日本テレビとトラブルが起きていることを自身のX(旧ツイッター)で公表。脚本について、芦原さんや漫画の版元である小学館が思っていた形に日本テレビが仕上げず、トラブルに発展。自身がドラマの第9話、第10話の脚本を書くことになったなどと経緯を説明していた。

「『セクシー田中さん』は熱烈なファンがいる名作で、ドラマ版の脚本の〝原作改変〟については賛否両論が起きていた。そういった事情もあり、脚本家も巻き込んでネットで大炎上。みな、芦原さんを擁護するコメントばかりでしたが、騒ぎが急速に広まり、芦原さんは投稿を削除するまでに追い込まれてしまった」(同・記者)

お互いのリスペクトがない故に…

今回の一件で、SNSでは日本テレビの姿勢を疑問視する声で溢れている。なぜトラブルを回避できなかったのか? そこには、テレビ局と出版社、さらに原作者との微妙な関係が見え隠れしているという。

「テレビ局はまず、出版社にドラマ化の話をします。その際に、映像権を獲得するため、都合のいいようにプレゼンするプロデューサーも一部います。その結果、原作者にとっては思わぬ仕上がりになる場合がある。とはいえ、ドラマ化が決定したら、契約などの関係上、白紙に戻すことは不可能に近い。結果として、出版社や原作者が泣き寝入りするケースも起きているんです」(芸能関係者)

また、ドラマ枠が多くなったことで、原作漫画の争奪戦が各局で起き、細かなフォロー体制ができない最悪な状況に陥ってしまっているという。

「ドラマ原作に適正な漫画を探すことが最優先になってしまい、原作へのリスペクトがないケースも見受けられます。作者や原作ファンを失望させ、どうしようもないドラマが出来上がってしまう。また、テレビ局が働き方改革などで、ドラマを迅速に仕上げる必要が出てきた。微調整が効かなくなり、話が進むにつれ作者やファンを置き去りにしたドラマとなる構図ができているんです」(民放関係者)

このままだと、いつしかドラマ化を許諾する漫画家がいなくなってしまうかもしれない。

あわせて読みたい