
長嶋一茂が恒例の“ハワイ長期番組欠席”へ…今回は降板の可能性も!?
2024.01.20
芸能
帰国する頃には席がなくなっているかもしれない。
元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂(57)が猛バッシングを喰らっている。唯一のレギュラー番組を持つテレビ朝日局内に不要論がささやかれ始めたのだ。
「やはり〝バカ息子〟ですよ(笑)。真っ黒になって日本に戻ってくる頃にはテレビ界…いや、芸能界で居場所がなくなるかもしれません。少し考えれば分かりそうなものですが…」(事情通)
【関連】“ジャニーズ軍団”不在で長嶋一茂イメージダウン…テレ東音楽番組で時代錯誤な演出か ほか
問題となっているのは一茂が金曜コメンテーターを務める『羽鳥慎一モーニングショー』。なんと3週連続で欠席しているのだ。
「一茂は、昨年12月22日から同番組の金曜コメンテーターを休んでいる。恒例となっているハワイに遊びに行っているためです。確かに事前にテレ朝には報告しているが、時期がまずい。1月1日は能登半島地震が起こった。真っ黒に日焼けし白い歯を見せながら、いつものように中身の薄っぺらいコメントをしても視聴者は納得しない。ましてや能登半島で被災している人たちがノー天気な一茂の姿を見るのを想像すると、いたたまれない。テレ朝上層部も当面はテレビ出演させたくないというのが本音です。間違いなく、黒く日焼けした一茂の姿を見たらチャンネルを変えるでしょう」(テレ朝関係者)
羽鳥アナも降板を打診している!?
まさに、傍若無人ともいえる一茂の振る舞いに気もそぞろなのが、MCを務める羽鳥慎一だ。「『羽鳥慎一モーニングショー』は7年にわたり同時間帯視聴率トップをひた走っている。一茂が出演することで視聴率が下がるようなことは絶対にあってはならない。羽鳥アナも内々に一茂降板を打診しているようです」(放送作家)
もう一つ、問題視されているのが高額なギャラだ。
「朝帯なのに1本30万円~なんです。コメントの質を考えたら3~5000円程度。制作サイドも、もっとリーズナブルでパンチの利いたコメンテーターの起用に動き出すようです」(同)
いわゆる一つの戦力外。
合わせて読みたい
-
『発掘!グラドル文化祭』メンバーが週刊実話編集部にやってきた!
2025.06.17 芸能 -
西武が所沢から撤退か 新庄監督も賛同する“岐阜への本拠地移転”説
2025.06.08 スポーツ -
「ナベツネさん健在だったら考えられなかった」江川卓氏が球団専務取締役、ポスト阿部は桑田二軍監督が継承へ
2025.06.18 スポーツ -
長嶋茂雄さん逝去で“松井巨人監督計画”まさかの白紙に 交わした「約束」はロス五輪・侍ジャパン監督か
2025.06.17 スポーツ -
“非自民連立政権”が誕生した背景 超エリートの宮澤喜一が舐めた辛酸
2025.06.18 -
「僕のちっぽけな人生のハイライト」ジャニーズ性加害問題でSMILE-UP.を提訴した男性3人が考える“救済と補償”
2025.03.12 芸能 -
趣里、結婚は白紙撤回か 三山凌輝の独占インタビューに興ざめ疑惑
2025.06.15 芸能 -
梅宮アンナ「中日」立浪和義監督や山形の実業家と溺れた禁断の“愛の日記”【美女たちの不倫履歴書51】
2024.01.07 芸能 -
令和ロマン・髙比良くるまにオンラインカジノ虚偽疑惑
2025.06.14 芸能 -
全国市区町村の交通空白地域は4割に 免許返納後に求められる交通システムの構築と普及
2025.06.18
合わせて読みたい
-
『発掘!グラドル文化祭』メンバーが週刊実話編集部にやってきた!
2025.06.17 芸能 -
西武が所沢から撤退か 新庄監督も賛同する“岐阜への本拠地移転”説
2025.06.08 スポーツ -
「ナベツネさん健在だったら考えられなかった」江川卓氏が球団専務取締役、ポスト阿部は桑田二軍監督が継承へ
2025.06.18 スポーツ -
長嶋茂雄さん逝去で“松井巨人監督計画”まさかの白紙に 交わした「約束」はロス五輪・侍ジャパン監督か
2025.06.17 スポーツ -
“非自民連立政権”が誕生した背景 超エリートの宮澤喜一が舐めた辛酸
2025.06.18 -
「僕のちっぽけな人生のハイライト」ジャニーズ性加害問題でSMILE-UP.を提訴した男性3人が考える“救済と補償”
2025.03.12 芸能 -
趣里、結婚は白紙撤回か 三山凌輝の独占インタビューに興ざめ疑惑
2025.06.15 芸能 -
梅宮アンナ「中日」立浪和義監督や山形の実業家と溺れた禁断の“愛の日記”【美女たちの不倫履歴書51】
2024.01.07 芸能 -
令和ロマン・髙比良くるまにオンラインカジノ虚偽疑惑
2025.06.14 芸能 -
全国市区町村の交通空白地域は4割に 免許返納後に求められる交通システムの構築と普及
2025.06.18