
萬田久子が妻子ある男性との子どもを堂々と出産!相手が離婚しても事実婚を貫く【美女たちの不倫履歴書40】
2024.01.03
芸能
2023年の春に18年ぶりの主演ドラマ『グランマの憂鬱』(フジテレビ系)が放送され、健在ぶりをアピールした女優の萬田久子(65)。
「ドラマでは、里山風景の広がる村で悩める人たちに喝を入れる80歳のおばあちゃんを演じていましたが、老け役のメイクを落とせば、いまだに女性として〝現役感〟を漂わせていますよ」(民放スタッフ)
【関連】安藤優子キャスター二度の「略奪婚」もノーダメージ!? “職場不倫”も公然の秘密【美女たちの不倫履歴書29】 ほか
167センチの長身で、短大在学中の1978年にはミス・ユニバース日本代表にも選出された美貌とスタイルもキープしている。
ドラマの番宣で出演したバラエティー番組では「恋愛したい」と宣言。「大谷(翔平)君、どう? 私のこと」と、貫禄たっぷりにカメラに微笑んだ。
「萬田は、26歳の時にアパレルブランドの経営者X氏と出会った。当時のX氏には妻子がいたが、萬田はX氏との子どもを産み、未婚のままシングルマザーとなったんです」(ベテランの芸能記者)
別の女性との間にも隠し子が…
米・ニューヨークで出産した萬田は、帰国後に囲まれた報道陣に対し、まったく悪びれた様子もなく堂々とコメントしたため、バッシングを浴びることに。「90年2月にはX氏が萬田との長男を認知。94年の秋ごろにはX氏の離婚も成立したが、籍は入れずに事実婚を貫いた」(同・記者)
X氏は11年8月にスキルス性胃がんにより逝去。この直前には、遺産相続で揉めそうな事態も起こっていた。
「X氏には、元モデルのアラフォー女性との間にも隠し子がおり、認知していると『週刊新潮』がスクープしたのです」(同・記者)
とはいえ、このときすでに萬田は莫大な資産を得ていたという。
「09年にX氏の会社が買収された際、約60億円の株の売却益が発生。株主だった萬田も約10億円の収入があったとされ、この時点で〝確定利益〟があったんです」(同・記者)
のちに萬田は、テレビ番組で「(別の隠し子騒動に)かなりのショックを受けた」と明かしていたが、好きな男性に添い遂げ、好きな女優業も続けながら悠々自適な生活を楽しんでいるようだ。
合わせて読みたい
-
長濱ねる結婚か 8年ぶりセクシー写真集のウラに見え隠れする魂胆
2025.07.17 芸能 -
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
【難読漢字よもやま話】「贔屓」なんて読む? 言葉にまつわる由来と豆知識
2025.07.20 エンタメ -
「応援は人生を代償にしてこそ美しい」プロ野球応援の革命児が栄光と挫折の末にたどり着いた真髄を激白!
2025.03.17 エンタメ -
日本人は「食」に対して保守的だった 日中戦争、太平洋戦争の国策“節米運動”と“国策炊き”
2025.07.20 -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
中森明菜に「顔が違う…」16年ぶり復活ステージでまさかの“ニセモノ説”浮上
2025.04.23 芸能 -
「結婚しないで歌手でいれば…」長渕剛に三行半を突き付けた石野真子の離婚の真相【週刊実話お宝記事発掘】
2024.10.31 芸能 -
“劇場型美人局”の実態 被害者の40代男性が証言「5万円で警察沙汰にならないなら…」
2025.07.18 -
日本が消費税減税できない理由はない! コロナ期は91の国と地域が減税を実施
2025.07.19
合わせて読みたい
-
長濱ねる結婚か 8年ぶりセクシー写真集のウラに見え隠れする魂胆
2025.07.17 芸能 -
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
【難読漢字よもやま話】「贔屓」なんて読む? 言葉にまつわる由来と豆知識
2025.07.20 エンタメ -
「応援は人生を代償にしてこそ美しい」プロ野球応援の革命児が栄光と挫折の末にたどり着いた真髄を激白!
2025.03.17 エンタメ -
日本人は「食」に対して保守的だった 日中戦争、太平洋戦争の国策“節米運動”と“国策炊き”
2025.07.20 -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
中森明菜に「顔が違う…」16年ぶり復活ステージでまさかの“ニセモノ説”浮上
2025.04.23 芸能 -
「結婚しないで歌手でいれば…」長渕剛に三行半を突き付けた石野真子の離婚の真相【週刊実話お宝記事発掘】
2024.10.31 芸能 -
“劇場型美人局”の実態 被害者の40代男性が証言「5万円で警察沙汰にならないなら…」
2025.07.18 -
日本が消費税減税できない理由はない! コロナ期は91の国と地域が減税を実施
2025.07.19