
『紅白歌合戦』目玉は“超大型デュオ”に決定?高視聴率確実だが出場者はどっちらけ…
2023.11.28
芸能
サザンオールスターズのメンバーでシンガー・ソングライターの桑田佳祐と〝ユーミン〟こと松任谷由実が、桑田佳祐&松任谷由実名義でデュエット曲『Kissin' Christmas(クリスマスだからじゃない)2023』をリリースした。
【関連】紅白歌合戦“サプライズ出場者”は浜崎あゆみ?世間と大きくズレたNHKの思惑 ほか
11月27日午前0時から先行配信され、12月20日にシングル盤が発売。同日発売の松任谷の『ユーミン乾杯!!~松任谷由実50周年記念コラボベストアルバム~』にも収録されるという。
もともと同楽曲は、1986年、桑田が中心となって企画された伝説の音楽番組『メリー・クリスマス・ショー』(日本テレビ系)のために制作。作曲を桑田、作詞を松任谷が手掛けた。
今回、原曲の世界観はそのままに、大胆なアイデアで楽曲をリメーク。桑田と松任谷のデュエット歌唱も新たにレコーディングし、新たなクリスマス・アンセムへと生まれ変わった。
桑田佳祐&松任谷由実が紅白出場!
2人は2018年の『NHK紅白歌合戦』でコラボ。いまだに伝説の名場面として語られるが、それがきっかけで楽曲リリースの話まで発展したというのだ。「2人がコラボした紅白のサザンの歌唱は、その年の歌手別視聴率で米津玄師さんを抑えて最高視聴率をたたき出した。紅白直前に楽曲をリリースするとは、目的は何とも分かりやすいですね」(音楽業界関係者)
桑田は、今年6月にサザンとしてデビュー45周年を迎え、3カ月連続で新曲を発表し、故郷・茅ヶ崎での凱旋ライブを4日間にわたり開催するなど精力的に活動。松任谷は、昨年デビュー50周年を迎え、今年5月からは自身のキャリア最大規模の全国アリーナツアーを実施中で、双方が節目の年を迎えた。
「もはや、この2人のデュオが今年の紅白の目玉に決定だろう。たしかに、視聴率は稼げるかもしれないが、すでに発表されている両軍の出場歌手からすれば、すっかりシラけてしまうだろうし、若い視聴者の〝紅白離れ〟が加速するだろう」(芸能記者)
スポーツに例えると、〝超特別シード枠〟のような超大型デュオだが、いざ出場となったらなったで賛否が巻き起こりそうだ。
合わせて読みたい
-
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
『ゴッドタン』悪行暴露された元アイドルの女芸人は誰?ペットヒントに特定班動く
2022.12.17 芸能 -
阪神・佐藤輝明MLBに今オフ挑戦へ“プロ5年目”のジンクス発動か
2025.08.29 スポーツ -
アイドルポップスの原点・南沙織『17才』は「かわいい」+「少女の素」をまるごと詰め込んだ歌だった
2025.09.09 エンタメ -
「結婚しないで歌手でいれば…」長渕剛に三行半を突き付けた石野真子の離婚の真相【週刊実話お宝記事発掘】
2024.10.31 芸能 -
前田健太の復帰は“カープ以外”が濃厚に? 巨人とDeNAの争奪戦が水面下で進行中
2025.09.09 スポーツ -
冷やし中華の適正価格が1500円に 具材&人件費高騰のダブルパンチで調理場は火の車
2025.09.09 -
孤高の政治家・橋本龍太郎とは何者だったのか? 田中角栄にも一歩も引かない「橋龍ダンディズム」
2025.09.09 -
「応援は人生を代償にしてこそ美しい」プロ野球応援の革命児が栄光と挫折の末にたどり着いた真髄を激白!
2025.03.17 エンタメ -
日本における近親性交は「究極の家族病理」現代社会のタブーに阿部恭子氏が切り込む
2025.09.09
合わせて読みたい
-
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
『ゴッドタン』悪行暴露された元アイドルの女芸人は誰?ペットヒントに特定班動く
2022.12.17 芸能 -
阪神・佐藤輝明MLBに今オフ挑戦へ“プロ5年目”のジンクス発動か
2025.08.29 スポーツ -
アイドルポップスの原点・南沙織『17才』は「かわいい」+「少女の素」をまるごと詰め込んだ歌だった
2025.09.09 エンタメ -
「結婚しないで歌手でいれば…」長渕剛に三行半を突き付けた石野真子の離婚の真相【週刊実話お宝記事発掘】
2024.10.31 芸能 -
前田健太の復帰は“カープ以外”が濃厚に? 巨人とDeNAの争奪戦が水面下で進行中
2025.09.09 スポーツ -
冷やし中華の適正価格が1500円に 具材&人件費高騰のダブルパンチで調理場は火の車
2025.09.09 -
孤高の政治家・橋本龍太郎とは何者だったのか? 田中角栄にも一歩も引かない「橋龍ダンディズム」
2025.09.09 -
「応援は人生を代償にしてこそ美しい」プロ野球応援の革命児が栄光と挫折の末にたどり着いた真髄を激白!
2025.03.17 エンタメ -
日本における近親性交は「究極の家族病理」現代社会のタブーに阿部恭子氏が切り込む
2025.09.09