
日本マクドナルドが宅配サービス「マックデリバリー」に力を入れるため、10月から屋根付き電動3輪バイクを本格導入した。同社によると、まずは10月中に44店舗で約100台を導入し、年内には約120店舗、約320台へと拡大するという。
今回導入される3輪バイクは、ホンダやヤマハ、スズキではない。アイディア社(aidea)の「AAカーゴ」だ。同社の前身はイタリアのアディバ社で、屋根付きバイクをファッショナブルにデザインし、世界に普及させたメーカーとして知られる。
今回の「AAカーゴ」についても、生産は日本だが、デザインはイタリアで行われ、既存の3輪バイクとは根本からセンスが違う。
「かつて、ホンダが『キャビーナ』という屋根付き2輪バイクを発売していましたが、高コストな割に台数を稼げないことから、残念ながら2000年に製造終了となりました。同社は屋根付き3輪バイク『ジャイロ・キャノピー』を製造販売しているものの、顧客層はアディバ社のバイクに流れていきました」(バイクジャーナリスト)
コロナ禍で注目“お気軽”モビリティー
雨が多い日本のメーカーが、屋根付きバイクの開発に力を入れず、太陽が燦々と輝くイタリアのメーカーが、世界の屋根付きバイク市場を席巻しているとは、何とも皮肉である。
とはいえ、日本においてバイク市場は縮小基調にあり、なかなか新車開発のハードルは高い。しかし、コロナ禍で公共の交通機関を避ける層が増加し、天候を気にせず、かつ気軽に移動できるモビリティーとして、屋根付きバイクの需要が高まる可能性はある。
今回のマクドナルドの屋根付きバイク大量購入に、歯がゆい思いをしているのは、多くの飲食店ではなく日本のバイクメーカーかもしれない。
【画像】
Ned Snowman / Shutterstock
あわせて読みたい
- [New] 小室眞子さん圭さん夫妻の“取材合戦”終止符?マスコミ各社が一気にトーンダウンしたワケ
- [New] 安倍晋三VS麻生太郎「全面戦争」の萌芽! 相容れない“岸と吉田”の遺伝子
- [New] 無免許当て逃げの木下富美子都議に「ゲッソリして出てくるかと思ったら全然痩せてなくて吹いた」
- [人気] 北朝鮮・金正恩総書記が妹・与正氏に服従!? 「恐怖政治」禅譲の最新情報!
- [人気] 温水が出ない! コロナの影響で「給湯器」「トイレ」の在庫が深刻ピンチ
- [話題] “微アル”がストロング系を駆逐!「安く酔える」から「酔わずに楽しく」へ
- [話題] 「葬儀社」と「警察」の癒着…札束が乱れ飛ぶ“遺体獲得戦争”の舞台裏