
山下達郎&目黒蓮の『午後の紅茶』新CMは“ジャニーズ癒着”の象徴か
2023.07.14
芸能
ジャニーズ事務所に所属する人気アイドルグループSnow Manの目黒蓮が出演するキリン『午後の紅茶』の新CMが広告業界で話題になっているという。
広告代理店関係者が嘆息する。
「このCMにはシンガー・ソングライターの山下達郎さんの曲がBGMに使われているんです。ご存知のように、山下さんは創業者・故ジャニー喜多川氏の性加害問題に揺れるジャニーズ事務所を〝擁護〟するかのようなスタンスをとって大炎上中。あまりにもタイミングが悪すぎるというわけです」
【関連】山下達郎「嫌なら聴くな」発言が大炎上!さらに“あの大物芸人”に飛び火も!? ほか
発端は、音楽プロデューサーの松尾潔氏が、メディアでジャニー氏の性加害問題に言及したことで、山下がトップに君臨する芸能事務所「スマイルカンパニー」を契約解除されたことだった。
これに、山下が自身のラジオ番組で〝反論〟。「性加害が本当にあったとすれば、それはもちろん許し難いこと」とした上で、こう吐き捨てたのだ。
「このような私の姿勢を忖度、あるいは長いものに巻かれているとそのように解釈されるのであれば、それでも構いません。きっとそういう方々には私の音楽は不要でしょう」
「嫌なら聴くな」で大炎上
まるで「嫌なら聴くな」という開き直りだとネットで大炎上し、山下には「ファンやめた」「CDを捨てた」といった声が殺到している。前出の広告代理店関係者が続ける。
「目黒さんが『午後の紅茶』のCMキャラクターになっただけで、ネット上には《目黒蓮くんを午後の紅茶CMに起用したキリンさんはジャニーズ事務所の性加害をどう捉えてるんだろう?》といった書き込みがあったほどですからね。それに山下さんの発言が加わってしまった。まさに山下さんとジャニーズさんの〝癒着〟を象徴するかのようなCMになってしまい、キリンさんとしては頭の痛い話でしょうね」
キリングループは、「どのような形態の人身取引を含む奴隷労働や強制労働、児童労働も認めません」という人権に関するポリシーを掲げている。
幼いジャニーズJr.たちが働かされた上、創業者から性加害に遭っていたという告発を、キリンはどう受け止めるのか。
合わせて読みたい
-
くら寿司の迷惑行為動画に現地の反応は? 高校OBが証言「大騒動になっている」「大迷惑」
2025.10.14 -
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
「結婚しないで歌手でいれば…」長渕剛に三行半を突き付けた石野真子の離婚の真相【週刊実話お宝記事発掘】
2024.10.31 芸能 -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
旧ジャニーズ性加害問題 V6メンバー候補だった男性が実名で被害告白 補償対象外に異議
2025.06.21 芸能 -
米倉涼子“ドタキャン騒動”と新浪剛史氏“違法薬物騒動”の点と線
2025.10.12 芸能 -
月9史上最低記録更新もありえる? 沢口靖子の挑戦が失敗した理由
2025.10.16 エンタメ -
日向坂46“空席祭り”が示した痛烈な現実 世代交代はなぜ進まないのか?
2025.10.03 芸能 -
村上信五ついに結婚! 恋愛遍歴を振り返る“重みある決断”の背景にあったもの
2025.10.16 芸能 -
高市早苗これまでの経歴 神戸大から政界へ、結婚・離婚・再婚・子どもをめぐる考えについて
2025.10.06
合わせて読みたい
-
くら寿司の迷惑行為動画に現地の反応は? 高校OBが証言「大騒動になっている」「大迷惑」
2025.10.14 -
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
「結婚しないで歌手でいれば…」長渕剛に三行半を突き付けた石野真子の離婚の真相【週刊実話お宝記事発掘】
2024.10.31 芸能 -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
旧ジャニーズ性加害問題 V6メンバー候補だった男性が実名で被害告白 補償対象外に異議
2025.06.21 芸能 -
米倉涼子“ドタキャン騒動”と新浪剛史氏“違法薬物騒動”の点と線
2025.10.12 芸能 -
月9史上最低記録更新もありえる? 沢口靖子の挑戦が失敗した理由
2025.10.16 エンタメ -
日向坂46“空席祭り”が示した痛烈な現実 世代交代はなぜ進まないのか?
2025.10.03 芸能 -
村上信五ついに結婚! 恋愛遍歴を振り返る“重みある決断”の背景にあったもの
2025.10.16 芸能 -
高市早苗これまでの経歴 神戸大から政界へ、結婚・離婚・再婚・子どもをめぐる考えについて
2025.10.06