
トップにこだわるNHK 『あさイチ』の裏事情〜銭で見えてくる『テレビ・芸能マル秘報告書』
「12月までの視聴率次第では、大幅リニューアル、もしくは打ち切りという事態があるかもしれない」
こうNHK幹部が嘆息を漏らす理由は、看板番組『あさイチ』の視聴率低迷だ。最近の番組平均視聴率は7〜9%台。有働由美子や『V6』井ノ原快彦らがキャスターを務めていた最盛期の半分近くまで落ち込んでいるのだ。
「しかも、NHKにとって屈辱だったのがトップの座を奪われたこと。ここ何年間も民放を抑え、視聴率1位に君臨してきた。だが、最近は『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)に大きく水をあけられている状態です」(テレビ関係者)
ケチの付き始めは新型コロナウイルス。『あさイチ』と運命共同体といっても過言ではない、朝の連続テレビ小説『エール』の放送が中止になったことが、視聴率下降を生み出したという。
「穴埋めのために再放送を流し始めると、『あさイチ』の視聴率は下がり続けました。9月14日から『エール』の本放送が再開したが、期待通りの視聴率には程遠い状況です」(事情通)
菅義偉首相にニラまれたくはない!?
このまま『あさイチ』の視聴率が上向かない場合、MCを務める博多華丸・大吉の2人に降板というジャッジが下るという。「2人のギャラは合わせて100万円。年間1億3000万前後のお金が飛ぶことになる。もっとも、NHKにとってはギャラは関係ない。出演料をアップさせて視聴率が伸びるのではあれば、3倍払ってもいいというのがNHKの本音です」(制作会社関係者)
NHKがここまでして『あさイチ』の視聴率にこだわる理由は、
「菅義偉首相です。NHKは、民放よりも視聴率を取っている番組が多いことが大事なんです。その1つが『あさイチ』。菅首相はNHKに対し、これまでも厳しい姿勢で臨んでいる。NHKの命綱とも言うべき受信料値下げも総務大臣時代の実績。現在、NHKは今後の運営の鍵を握ると言われる放送と同時に見られる同時配信を成功させなければならない。民放圧迫との批判も飛び交っているそんな時に、新政権にニラまれたくはない」(同・関係者)
視聴率回復へのアタックチャンスはあるか!?
合わせて読みたい
-
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
くら寿司の迷惑行為動画に現地の反応は? 高校OBが証言「大騒動になっている」「大迷惑」
2025.10.14 -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
巨人の来季4番候補に大城卓三 岡本和真メジャー挑戦でトレード要員から存在感急浮上
2025.10.20 スポーツ -
吉高由里子とディーン・フジオカに“不倫のにおい”?イチャつきぶりに芸能記者が反応
2023.01.17 芸能 -
制服や体操服、上履き…「SDGs」の余波か “危ない商品”がフリーマーケットにズラリ
2025.10.19 -
ロッテ退団の澤村拓一、巨人復帰か 球団が描く“88年組トリプル引退セレモニー”構想
2025.10.11 スポーツ -
【難読漢字よもやま話】「五月蝿い」なんて読む? 言葉にまつわる由来と豆知識
2025.10.20 エンタメ -
日向坂46“空席祭り”が示した痛烈な現実 世代交代はなぜ進まないのか?
2025.10.03 芸能 -
高市早苗これまでの経歴 神戸大から政界へ、結婚・離婚・再婚・子どもをめぐる考えについて
2025.10.06
合わせて読みたい
-
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
くら寿司の迷惑行為動画に現地の反応は? 高校OBが証言「大騒動になっている」「大迷惑」
2025.10.14 -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
巨人の来季4番候補に大城卓三 岡本和真メジャー挑戦でトレード要員から存在感急浮上
2025.10.20 スポーツ -
吉高由里子とディーン・フジオカに“不倫のにおい”?イチャつきぶりに芸能記者が反応
2023.01.17 芸能 -
制服や体操服、上履き…「SDGs」の余波か “危ない商品”がフリーマーケットにズラリ
2025.10.19 -
ロッテ退団の澤村拓一、巨人復帰か 球団が描く“88年組トリプル引退セレモニー”構想
2025.10.11 スポーツ -
【難読漢字よもやま話】「五月蝿い」なんて読む? 言葉にまつわる由来と豆知識
2025.10.20 エンタメ -
日向坂46“空席祭り”が示した痛烈な現実 世代交代はなぜ進まないのか?
2025.10.03 芸能 -
高市早苗これまでの経歴 神戸大から政界へ、結婚・離婚・再婚・子どもをめぐる考えについて
2025.10.06