
とにかく古くさい?映画『スーパーマリオ』世界的大ヒットも評論家が酷評するワケ
2023.04.28
エンタメ
映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が、いよいよ4月28日から公開される。
日本発の人気ゲーム『スーパーマリオブラザーズ』の世界を原作としたアニメ映画で、マリオやクッパなど、おなじみのキャラクターが登場。海外では4月5日に封切られ、全米では興行収入が3週連続ナンバーワンを獲得し、早くも全世界累計1000億円を突破している。
【関連】次は『シン・ドラえもん』?映画『シン・仮面ライダー』思わぬ苦戦で新シリーズ予想加熱 ほか
日本ではゴールデンウィークに合わせた封切りとなり、公開を楽しみにしていたファンも多いだろうが、なぜかアメリカでは「一般の観客」と「評論家」の間で評価が真っ二つに分かれている。
ある映画評論サイトでは、一般の観客の評価は96%なのに対して、評論家は57%。評論家の間では《とにかく平凡。ただ画像がキレイなだけ》《とにかく古くさい。任天堂ファンには魅力的だろうがストーリーに面白みは一切ない》《ノスタルジックなリファレンスが満載です。しかし、プロットに面白みはなく、素晴らしいものは何もない》などと酷評されているというのだ。
アグレッシブなピーチ姫
映画ライターが言う。「アメリカの評論家は〝革新性〟を重視する傾向が強く、これまでのマリオの世界観を踏襲する今回の作品は、かなり厳しい評価になっています。しかし、多くのファンは、まさにそのマリオワールドを楽しみにしており、それが全世界1000億円突破の数字に表れているんじゃないでしょうか」
映画評論家の町山智浩氏は評価が分かれていることについて、「批評家は興味ない映画も観て評価しますが、観客は観たいから観に来た人たちだから」とツイートしている。
日本では吹き替えで上映されるが、マリオを『鬼滅の刃 刀鍛冶の里編』で童磨役を演じた声優・宮野真守、ピーチ姫を志田有彩が演じる。
ピーチ姫がやたらとアグレッシブなキャラクターに変わっているが、それも時代の流れ。子どもの頃にゲームに熱狂した中高年でも十分に楽しめる作品になっている。
今年のゴールデンウィークは全国的に天気が不安定になるとの予報が出ているので、行楽は諦め、劇場に足を運んでみるのも損はないだろう。
合わせて読みたい
-
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
“貧打線”巨人にホセ・バレロ電撃加入か オリオールズとマイナー契約から一転
2025.07.10 スポーツ -
早見優を初めて見たとき「世界一美しい生きもの」だと思った―『夏色のナンシー』大ヒットとコカ・コーラCMの関係
2025.07.10 エンタメ -
ENHYPEN「goodjap」発言で炎上“日本人ファースト”の逆鱗に触れたK-POPグループの現在地
2025.07.10 芸能 -
トカラ列島群発地震で桜島大噴火、南海トラフ巨大地震が起こる可能性を専門家が指摘
2025.07.11 -
破壊王・橋本真也、急逝から20年 いま振り返る珠玉の名勝負3選
2025.07.11 スポーツ -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
西武が所沢から撤退か 新庄監督も賛同する“岐阜への本拠地移転”説
2025.06.08 スポーツ -
パチンコ業界、10年ぶりに売上増 スマスロ好調も高齢化&スマホ化で限界説
2025.07.09 -
“審判劇場”と化すプロ野球 巨人×阪神「誤審騒動」から見るスポーツの境界線
2025.07.04 スポーツ
合わせて読みたい
-
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
“貧打線”巨人にホセ・バレロ電撃加入か オリオールズとマイナー契約から一転
2025.07.10 スポーツ -
早見優を初めて見たとき「世界一美しい生きもの」だと思った―『夏色のナンシー』大ヒットとコカ・コーラCMの関係
2025.07.10 エンタメ -
ENHYPEN「goodjap」発言で炎上“日本人ファースト”の逆鱗に触れたK-POPグループの現在地
2025.07.10 芸能 -
トカラ列島群発地震で桜島大噴火、南海トラフ巨大地震が起こる可能性を専門家が指摘
2025.07.11 -
破壊王・橋本真也、急逝から20年 いま振り返る珠玉の名勝負3選
2025.07.11 スポーツ -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
西武が所沢から撤退か 新庄監督も賛同する“岐阜への本拠地移転”説
2025.06.08 スポーツ -
パチンコ業界、10年ぶりに売上増 スマスロ好調も高齢化&スマホ化で限界説
2025.07.09 -
“審判劇場”と化すプロ野球 巨人×阪神「誤審騒動」から見るスポーツの境界線
2025.07.04 スポーツ