
岸田首相“事実上の公約”「異次元の少子化対策」の実現性は?財源論は先送りで…
2023.04.06
小倉将信こども政策担当相が3月31日、〝異次元〟の少子化対策試案を発表した。政府はこれをたたき台に詳細を詰めるが、中身をつぶさに見ると、バラマキのオンパレード。統一地方選を意識したのは間違いない。衆院解散・総選挙を睨んだ岸田文雄首相の、事実上の公約とも言えそうだ。
【関連】岸田政権“電撃ウクライナ訪問”で追い風も「統一地方・衆参補欠選挙」結果次第では… ほか
試案は現金給付政策の強化が中心。自民党内で賛否があった児童手当の所得制限について「撤廃」を明記した。現行では中学卒業までとしている支給期間も高校卒業まで引き上げる。多子世帯への手当て額の見直しも行い、2人目以降の子供に対して額が引き上げられそうだ。学校給食費の無償化も政府側は「給食を実施していない自治体もある」(官邸関係者)として慎重だったが、自民党の声に押される形で盛り込まれた。
産後の一定期間に夫婦共に育児休業を取得した場合の給付については、手取りで休業前の実質10割に引き上げるという。女性の育休取得率が8割台で推移しているのに対し、男性の2021年度の取得率はわずか14%。女性に育児が集中する〝ワンオペ育児〟をなくしていかなければ、仕事と育児の両立は実現しないという問題意識が底流にある。
財源はどこから!?
他にも、高等教育費の負担軽減、子育て世帯への住宅支援の強化なども書き込まれ、大風呂敷を広げるだけ広げた格好となっている。24年〜26年度の3年間を集中取り組み期間と位置づけ実行に移すというが、肝心の財源については何も書かれておらず、首相の下に新たに創設する会議体で検討する。政府は当初から6月にまとめる「骨太の方針」までに予算の大枠を示すと言ってきたが、政府内には「年末の予算編成まで具体的なものは出てこないだろう」との声もある。
財源論は極力先送りしたいというのが本音。予算額が膨らんだ場合、消費税増税論議に発展しかねず、衆院解散を睨む首相にとってマイナス材料になるからだ。
全国紙厚生労働省担当記者は「メニューを全部そろえましたというだけ。ちゃんと実行できるのか分からないですね」と、実に冷めた目で見ている。
合わせて読みたい
-
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
ジャニー喜多川氏“タワマンのぞき”の衝撃! Jr.の水着姿を「望遠鏡」で楽しむ異常性
2023.04.14 芸能 -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
小泉進次郎“新総裁”の隠し玉はサッカー元日本代表・本田圭佑の「デジタル担当大臣」就任
2025.10.03 -
実写映画『ブルーロック』早くも大コケの予感 蒸し返されるSMAPの駄作映画
2025.10.02 エンタメ -
阪神・佐藤輝明MLBに今オフ挑戦へ“プロ5年目”のジンクス発動か
2025.08.29 スポーツ -
大谷翔平、山本由伸、佐々木郎希の恩師・千葉ロッテ吉井理人監督をドジャースが招聘へ
2025.09.22 スポーツ -
水卜麻美アナ退社報道への当てつけか 横山裕との『24時間テレビ』共演に業界からも同情の声
2025.08.16 芸能 -
演技以外にも問題アリ? 千鳥・大悟が綾瀬はるかと夫婦役で漂う不安感
2025.10.03 芸能 -
ドトール運営会社が人事発表で炎上 社外取締役に“安倍晋三にもっとも食い込んだ記者”起用で大荒れ ソーシャルメディアの影響力がもたらす課題
2024.04.17
合わせて読みたい
-
水卜麻美アナが日テレ退社へ 夫・中村倫也の説得で『24時間テレビ』が花道に?
2025.05.11 芸能 -
ジャニー喜多川氏“タワマンのぞき”の衝撃! Jr.の水着姿を「望遠鏡」で楽しむ異常性
2023.04.14 芸能 -
芦田愛菜の結婚相手は「政治家二世か高級官僚」早くも両親がお相手探し
2024.07.10 芸能 -
小泉進次郎“新総裁”の隠し玉はサッカー元日本代表・本田圭佑の「デジタル担当大臣」就任
2025.10.03 -
実写映画『ブルーロック』早くも大コケの予感 蒸し返されるSMAPの駄作映画
2025.10.02 エンタメ -
阪神・佐藤輝明MLBに今オフ挑戦へ“プロ5年目”のジンクス発動か
2025.08.29 スポーツ -
大谷翔平、山本由伸、佐々木郎希の恩師・千葉ロッテ吉井理人監督をドジャースが招聘へ
2025.09.22 スポーツ -
水卜麻美アナ退社報道への当てつけか 横山裕との『24時間テレビ』共演に業界からも同情の声
2025.08.16 芸能 -
演技以外にも問題アリ? 千鳥・大悟が綾瀬はるかと夫婦役で漂う不安感
2025.10.03 芸能 -
ドトール運営会社が人事発表で炎上 社外取締役に“安倍晋三にもっとも食い込んだ記者”起用で大荒れ ソーシャルメディアの影響力がもたらす課題
2024.04.17